連休初日は持ち帰りの仕事を終わらせました。
今日は午前中にゲーム「幻想水滸伝?」を終わらせ、スタートしてから2ヶ月半かかりました。
午後は外へ散歩、今日の関東地方は温暖で気持ちがよく、長袖シャツ1枚で十分な位でした。

5月4日って私が学校に通っていた頃は休みではなかったんですよ、5月4日が「国民の休日」になったのって何年前だったかな?

一昨日のベイスターズ。
中日川上に完封負けを食らいました、番長も頑張ってたのですが8回4失点で完投負けです。

昨日のベイスターズ。
8回に同点に追いつくものの、その裏に川村が中日英智に打たれ負け。

今日のベイスターズ。
ネット観戦、6回表に吉村にホームランが出たが、その裏高宮がT・ウッズ、またしても英智にタイムリーを打たれ3失点、結局ベイスターズはナゴヤドームで3連敗。
明日からの阪神戦が思いやられます。
しかし見方が点を取ったあとすぐ取られるケースが非常に目立ちます、こんなことでは勝てる試合も勝てないよ!

GW

2006年5月2日 日常
明日から5連休です。
でも持ち帰り仕事があるから1日はそれに費やすとして、1日は野球観戦(しかも阪神戦だから早く並ばないと)、あとの3日は何をしようか?
遊びに行くとしても混んでるし、玉ころがしは回収時期だし、幻想水滸伝?をクリアしようと思います、若しくはDVD鑑賞、サイト閲覧、天気が良ければ散歩やサイクリングにでも出掛けようと思います。

今日は一日仕事です。

私がいつも書き込みしている掲示板にはすでに書き込みましたが「プロ野球解析機」を貼っておきます、暇つぶしにどうぞ。
http://seibun.nosv.org/maker.php/23472347/
昨日のベイスターズ、8回裏にクルーンが炎上してしまい3点リードを逆転されてしまい負け。
こういった試合を落とすようでは…
それは置いといて

今日は快晴です、こういった日は外に出て日に当たるのが気持ちがいいです。
てなことであてもなく午前中はサイクリングです、いい運動になりますし、ストレスも発散できます。
春だな〜といった気分です。
今日の事ではありませんが、以前にドラマの撮影現場に遭遇しました、ある運送会社の建物を警察署にし、目の前にパトカーが止まってましたので刑事物ではないかと思います。
ガチンコの「3・2・1・パシン」の音を聞くのは生まれて初めての貴重な経験でした。
しかし撮影シーンはカメラを持った報道陣役が周りを囲んでいたので出演俳優は分からず終いでした。

横浜探索

2006年4月19日 日常
昨日は横浜に仕事で用事がありましたので横浜を探索してました、それでやっと見つけたしょうゆとんこつラーメンで有名な家系ラーメン総本山「吉村家」、店の外で待つ事20分で中に入り、更に10分後やっとラーメンに有りつけました。
並んで待ってまで食する価値は十分ありました、超うまかったです。

-----------------------------------------------------------

野球ネタ
か・ど・く・ら・さ・ん、もうお願いしますよ〜。
2試合連続ノックアウトですよ、頑張れー!私は1・2・3・ダー!を沢山やって欲しいのです!今年も2桁勝利期待しているのですよ!
巻き返しを図るには投手陣の奮起は絶対に必要です!

あと、多村は肉離れしているそうです、ひどくならない内に休むのも今後を考えたら良いと思います。

あと、他球団ですが、日本ハムSHINJOがヒーローインタビューで突然の引退発言、驚きました!まだ34歳なのでこれからも球界を盛り上げて欲しいですが、足の怪我がおもわしくなく、本人にしか分からない部分があると思います。
でも以前、阪神時代にも一度、引退発言をしていて、撤回したこともあるのでまだ分かりませんが?

寒暖の差

2006年4月18日 日常
ここの所、関東地方の寒暖の差が大きく、毎日着るものに苦労しています。
土曜日、横浜スタジアムに行ったときはジャンバーを着ないと寒い位なのに、今日はスーツを着ても少し暑い位です。
ですからまだ冬物をしまっていないのですよ。

食べ物も、土曜日はラーメンが食べたいなんて思いましたが今日は冷やしたぬきが食べたいなんて思います。でもまだかき氷はちょっと。

涼しくなるような(寒いですが)会社の中でオヤジギャグを言った方がいましたので公開いたします。

歯医者ネタで
どの歯を治療するの?

前歯、八重歯、奥歯、姉歯?

ヒュ〜、寒い。

そろそろこれからの観戦予定を
ほぼ確実
5/20 対西武ライオンズ
6/3  対北海道日本ハムファイターズ
6/10 対オリックスバファローズ

検討中
5/6  対阪神タイガース
6/1  対福岡ソフトバンクホークス

他にも急遽あるかも知れませんし、変更もあるかも?

月曜日について

2006年4月11日 日常
月曜日、それは一週間の中で一番嫌いな曜日であります。
理由は野球が休みで、テレビも見る番組がない。残業等があれば別ですが、昨日は久々にゲームに没頭しておりました。
やりかけの幻想水滸伝?というシュミレーションロールプレイングで、プロ野球が開幕してからはちょこちょこ進めて行っていました、もう始めてから1ヶ月半ですがまだエンディングまでは行っておりませんが、後は敵軍の本拠地を落とすところまで進みましたので多分もう少しでクリアではないかと思います。
ドラゴンクエスト?はプロ野球がオフだったので3週間でクリアしましたが。
私はRPGが好きで、ドラクエ・FF・幻想はシリーズでやっています、他に面白いのがありましたら教えて下さい(願)、野球がオフになったら中古でもやってみようかと。ただ、アクションRPGは苦手です。
他はパワプロやウィニングイレブン、みんなのゴルフ、グランツーリスモです。
先日購入したファイナルファンタジー12は、幻想水滸伝?が終わってから本格的に進めようかと思います。

それ以外の時間は毎日15〜20分位、毎日体を動かしています。
たまには政治の話でも。
消費税の話ですが以下の記事のような試算を政府は出しています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000105-kyodo-bus_all

2015年には消費税を22%まで上げると試算してますが、朝ズバッで医療費の個人負担額を現行の2.5倍にし年金の受給年齢を現行の65歳から71歳に引き上げるといった国民に負担を強いる内容となってます。
これに関しみのもんたさんは「特別会計はどうなるんだ」や「公共事業の見直し」を力説し、国民の負担増を否定してました。
私としても歳出の見直しもなく、国民の負担増ばかりでは到底納得できません。国には無駄な歳出をカットする方向で議論すべきです。

最近の明るい話題はスポーツがほとんどで、本来明るい話題を提供するのは政治家の仕事ではないのでしょうか?
景気回復でも大企業だけが黒字では本当の景気回復にはならないと思います。

花粉症

2006年3月24日 日常
皆様は花粉症でしょうか?
私は花粉症で鼻は大丈夫ですが特に目がかゆい、でも去年と比べるとひどくないようです、花粉さえ飛ばなければ春は最高の季節なんだけどね。

昨日から選抜高校野球が始まりました、初日は3試合とも完封勝利で非常に珍しいです、今日は第2試合の「横浜VS履正社」を注目したいと思います。
生中継では観れませんが。

疫病神

2006年3月16日 日常
今日はあまりいい内容ではありませんが、私の会社には「疫病神」がいます。
休憩中にタバコを吸っていると「あー忙しい忙しい」とでかい声を出すオバタリアンがいます。
そのオバタリアンの声を聞くと何だかの形で不幸が起きてしまいます、例えば通勤電車で足を踏まれたり、自転車のタイヤの空気が抜けてたり、買い物で目当てのものが完売してたり、ベイスターズが負けたり等です。
1回、靴を踏まれたときに、靴底が剥がれベロンベロンに、しかもその日は雨だったので靴下ビショビショです。
ベイスターズ関連では去年の7月にハマスタの土日連続でタイガース戦を観戦し、連敗してしまいました、去年のタイガースは強かったのもあると思いますが。そのときは遠征でハマスタにお越しになってた方もいらっしゃいました、次回遠征時は金曜日社内でそのオバタリアンから逃げ切ってみせますよ。

高校野球の組み合わせも昨日決まりました、私は神奈川県のチームを応援します。
まず横浜は2日目の第2試合で履正社(大阪)と、東海大相模は4日目の第3試合で京都外大西(京都)との対戦となりました。

熱戦を期待してます。

週間予報

2006年3月10日 日常
いよいよ明日は今年初のハマスタ野球観戦です。
ところで天気予報の週間予報では週初めでは雨と予報してましたが、今日になって晴れと予報してました、当たって欲しいですね。

昨日はスパゲティーカルボナーラを外食しました、卵の黄身がのっていて、それを割ってパスタに絡めて食べる食事方法を初めて知りました(爆)。
これがたまらなく美味い、ちょっとクセになりそうです。
今日は私自身、33回目の誕生日を迎えました、でもこの年になるとあまり実感は湧きませんが?
大人になったのは実年齢だけで、精神的成長が余りないです。
ということで私と同じ3月2日生まれの有名人を一部(敬省略)。

1947年3月2日  三遊亭 小遊三 (さんゆうてい・こゆうざ) 【落語家】 〔山梨県〕
1953年3月2日  松下 賢次 (まつした・けんじ) 【アナウンサー/TBS】 〔東京都〕
1958年3月2日  イアン=ウーズナム (Ian Woosenam) 【ゴルフ】 〔イギリス〕
1962年3月2日  ジョン=ボン=ジョビ (John Bon Jovi) 【ミュージシャン】 〔アメリカ〕
1962年3月2日  森岡 浩之 (もりおか・ひろゆき) 【野球研究家】 〔兵庫県〕
1963年3月2日  井上 祐二 (いのうえ・ゆうじ) 【野球】 〔宮崎県〕
1967年3月2日  レオ=ゴメス (Leo Gomez) 【野球】 〔プエルトリコ〕
1967年3月2日  武谷 真名 (たけや・まな) 【タレント】 〔福岡県〕
1968年3月2日  伊沢 利光 (いざわ・としみつ) 【ゴルフ】 〔神奈川県〕
1969年3月2日  レティーフ=グーセン (Retief Goosen) 【ゴルフ】 〔南アフリカ共和国〕
1969年3月2日  篠原 さとし (しのはら・さとし) 【俳優】 〔東京都〕
1971年3月2日  豊田 真奈美 (とよた・まなみ) 【格闘家/プロレス】 〔島根県〕
1972年3月2日  魚住 りえ (うおずみ・りえ) 【アナウンサー/日本テレビ→フリー】 〔大阪府〕
1972年3月2日  琴龍 宏央 (ことりゅう・ひろお) 【相撲】 〔兵庫県〕
1972年3月2日  榊原 伊織 (さかきばら・いおり) 【俳優】 〔愛知県〕
1972年3月2日  薮下 めぐみ (やぶした・めぐみ) 【格闘家/プロレス】 〔北海道〕
1973年3月2日  秋田 禎信 (あきた・よしのぶ) 【作家】 〔東京都〕
1973年3月2日  島崎 和歌子 (しまざき・わかこ) 【タレント】 〔高知県〕
1973年3月2日  デヤン=ボディロガ (Dejan Bodiroga) 【バスケットボール】 〔セルビア・モンテネグロ〕
1974年3月2日  中田 大輔 (なかた・だいすけ) 【トランポリン】 〔石川県〕
1976年3月2日  岩木山 竜太 (いわきやま・りゅうた) 【相撲】 〔青森県〕
1976年3月2日  中村 岳人 (なかむら・たけと) 【漫才師、タレント】 〔千葉県〕 《Bコース》
1980年3月2日  森 隆弘 (もり・たかひろ) 【水泳】 〔大分県〕
1980年3月2日  優木 まおみ (ゆうき・まおみ) 【タレント】 〔佐賀県〕
1981年3月2日  浅田 翔子 (あさだ・しょうこ) 【タレント】 〔福岡県〕
1981年3月2日  ブライス=ダラス=ハワード (Bryce Dallas Howard) 【女優】 〔アメリカ〕
1981年3月2日  安居 剣一郎 (やすい・けんいちろう) 【俳優】 〔神奈川県〕
1982年3月2日  大木 衣吹 (おおき・いぶき) 【歌手】 〔千葉県〕 《シェキドル》
1984年3月2日  茂木 弘人 (もぎ・ひろと) 【サッカー】 〔福島県〕

タレントの島崎和歌子さんと、バスケットボール選手のデアン=ボディロガ(セルビア・モンテネグロ)選手とは生年月日まで同じです。
野球選手では、元南海(現ソフトバンク)、広島で活躍した井上祐二選手、元中日で活躍したレオ・ゴメス選手がいますが、現役選手ではいないようです。

ベイスターズ3月生まれの選手

飯田龍一郎 選手 3月15日
加藤 武治 選手 3月24日
多村  仁 選手 3月28日

ここで誕生日に起きたエピソードを、9歳の誕生日パーティーのケーキが「ひな祭りケーキ」でした、お雛様の乗ったケーキにロウソクを立ててハッピーバースデーですから、男なのに、まあ1日違いだから仕方ないですね。

3月2日の誕生花はアルメリアで花言葉は同情です。花言葉は性に合わないですが、調べて頂いた方と相互リンクして頂いておりますので載せました。

空気を読む

2006年2月23日 日常
今日はあまり書く事がなかったので。
わが社には空気の思いっきり読めない人間が約一名います、自分もあまり空気を読むのがうまくないですが。
その人は、自分が大事な電話をしているときに後ろででかい声を出すのは朝飯前で、細かい計算をしていても自分の机のすぐ横で大きな声で喋る、正直ウザいです。

人を罵倒するのはそこまでにして、私自身も非常に周りの空気を読むのが下手くそで、気を使ったつもりが相手にとっては迷惑だったなんてことが多々ありますし、ネット上でもコメントや掲示板へ書き込みするのですが、サイトの管理人様にとっては迷惑だったなんてこともありました。
ちなみに掲示板やコメント等のレスは読むようにしてます。

本当に空気を読むのは非常に難しく、人生における課題かもしれません。

バレンタイン

2006年2月14日 日常
今日はバレンタインデーですね。私のチョコレートGET個数予想は0個です。というより全然頂いてません。
実は甘いもの好きです。
学生時代はチョコ泥棒など楽しんでおりましたので天罰なのかな?チョコレート欲しいなぁ〜。愛があると最高ですが、義理でも欲しいですよ〜。
でも学生時代、バレンタインデーは嫌いでした。私のように人気のない男にとっては「差別デー」と言っておりました。
21歳(もう11年も昔ですよ)のバレンタインデーで、ある女子社員が私以外の男全員(10人程)に義理チョコを渡すという暴挙をやってのけました。しかし今を思えばその人の渡すチョコレートは「みる価値梨、もらう価値梨、食べる価値梨」の3拍子だと思います(ひがみ)。
バレンタインデー自体しないor本命だけならいいのですが・・・。
今の会社ではチョコをもらう風習がないので楽です。
現在では、みのもんたさんの「朝ズバッ」で観たのですが、女性の7割の方がバレンタインは面倒くさいと聞きました。
私が「バレンタイン」と聞かれたら「千葉ロッテの監督」と答えます。
今年も0個なら今日は仕事が終わったら「玉ころがし」に行ってきま〜す。そして景品でチョコレートGETして舞います!

義理チョコレートコメント募集してまーす(本命なら最高です)。

コートのボタン

2006年2月11日 日常
昨日、気づかない内にコートのボタンが外れていた。
そして今日、JR川崎駅前の洋品店を回りまくり、5店目でやっと取り付けてくれる所を見つけました。しかしボタンは別の店に行かないと置いてないと言われ、仕方なくボタンの売っている店に行き、また引き返すハメに。
戻って来てやっとボタンを付けてもらえることになりました。

あっちこっち回ったから疲れたよ。

完治

2006年2月4日 日常
先日、ひいた風邪がどうやら完治したようです。
昨日はまだ少し咽が痛いでしたが今日起きたら完全に消えてました。ロッテののど飴のお陰です。
これで月曜日から張り切って仕事が出来ます。

昨日ですが、横浜ベイスターズ友の会の入会手続きを郵便局でして参りました。

ラーメンねた

2006年2月3日 日常
昨日は、JR川崎駅ステーションビル地下1階のラーメン店「くにがみ屋」で特製ラーメンを堪能しました。
ややこってり系スープで、具はバーナーで焙って風味をつけてあり、更にお好みで「かにみそ」を入れます、かにみそを入れたらコクがあって美味しくなりました。
首都圏の方へ、川崎、横浜、大田区、品川区あたりでうまいラーメン店がありましたらご一報お願い致します。

↓川崎ステーションビル「BE」のラーメンシンフォニーのHPです。
http://www.kawasaki-be.ne.jp/symphony/index.html

関節痛

2006年1月30日 日常
昨日は風邪で1日寝込んでおりました。熱は出るわ、咳が出る、頭は痛い、最悪でした。
そして今日は頭痛が少しとまだ少し熱がある、そして関節痛です。
通勤片道1時間、なんとか頑張ったが関節痛は引かないです、バスは遅れるわ電車は普段以上に混む、最悪です。
こんな最悪なコンディションのなか今日も1日頑張ろう!

しゃぶしゃぶ

2006年1月27日 日常
昨日の夕食は「しゃぶしゃぶ」にしました。
しかし、自分一人で食べるので超手抜きです。材料は白菜(78円)、豆腐(98円)、しゃぶしゃぶ用牛肉(700円の午後7時以降の半額セール品350円)で占めて526円也。
それをポン酢で頂く安物で手抜きしゃぶしゃぶ、安い肉なのでとろける感触はないです。でも寒い日には体が温まって鍋物はいいですね。

時々、スーパーのタイムサービス狙ってます。
昨日は爆笑してしまった面白いテレビ番組を。
「愛のエプロン」という番組で、料理をレシピなしで作るバラエティーです、エビチリとチャーハンでしたが、まずい料理連発で、美川憲一さんの口の中に入れた時の表情が何とも言えない程面白かったです。
一番の傑作は多岐川華子さんのエビチリですね、豆板醤を焦がし、その上に海老を乗せただけのシンプルなものでした。過去の映像に「甘酢あんかけ肉団子」の「あん」を何を勘違いしたのか「あんこ」を入れる暴挙をやってのけてくれました。
おぞましい料理の数々が笑えるのです。
自分も人の事いえる立場ではないので正しいレシピを見て勉強しなくては、と思います。

↓「愛のエプロン」は水曜午後7時、テレビ朝日系列でやってます。
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/

このブログをご覧になった方へ、「重曹」という調味料は何の為に使うのか教えて頂ければ嬉しいです。

えびラーメン

2006年1月19日 日常
昨日でしたが、JR川崎駅の地下1階のラーメン店の集まる場所があり、「ラーメン大山」という店があり、「えび塩ラーメン」を堪能しました。
隣の方のラーメンから桜海老の香りがしてきましたのでこれはかなり期待してました。
期待通りで、スープを一口、すると海老の香りが口にいっぱいに広がりスープも麺に絡みこりゃクセになりそうでした。

地域ネタですいません。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索