横浜ベイスターズVS中日ドラゴンズ 第19回戦
2008年9月13日 スポーツ
親子ゲームとの事でデーゲームでは「シーレックスVS讀賣」を観戦して、4時間後、今度はナイターで1軍の試合を観戦です。
ベイスターズの方は最近売り出し中の若手、石川はスタメンから外れショートには石井琢朗が入りました、先発はベイスターズが桑原謙太朗、ドラゴンズは吉見でした。
両投手とも初回は無難な滑り出しでしたが桑原謙太朗が先頭打者を出塁させるも紀を併殺に打ち取り切り抜けたかと思いきや連打を喰らいまたピンチでしたが運良く投手の吉見に回って来て凌ぎました。
するとその裏に吉村が30号ソロホームランで先制、打った瞬間分かるような打球がレフトスタンドへ入りました。
しかし、3回表に森野のヒットと今日が誕生日の荒木の四球で2人ランナーが出るとウッズに逆転3ランホームラン、しかも空いてい飛距離150mとは・・・?後から調べたらこの打球は場外へ・・・。
ベイスターズは吉見に抑えられてしまい、5回表には桑原謙太朗が1人相撲を取ってしまう始末・・・、先頭の森野に四球、更に次の荒木に死球を1・2塁で送りバントで1アウト2・3塁でウッズは抑えたが桑原謙太朗に暴投があり1点を失うがこの回の被安打は0でした。
結局5回4失点でしたが、四死球6つと制球を欠いてかなり投球が荒れていた印象です。
5回裏、その桑原謙太朗に代打鈴木尚登場、結果はセンターフライでしたがこれで鈴木尚は1,500試合出場を達成しました。
6回裏に石井琢朗がショートへ内野安打で出塁し、盗塁も決めて仁志は三振でしたが内川がセンターフェンス直撃のタイムリー2ベースで1点を返し執念を見せる。
その後はベイスターズは2番手山口、3番手真田がしっかり抑え反撃を待ちたい所でした。
すると8回裏、真田に代わる代打石川がショートへの内野安打、石井琢朗がセーフティーバントを敢行したが結果は送りバントとなり、投手が3番手高橋から4番手齋藤へ、仁志は凡退でしたが内川がレフト線に2ベース。
今日2本目のタイムリーで打率も.380まで上がりました、これで3安打猛打賞です!
そしてここで決めるのが真の4番!村田が38号逆転2ランホームランで盛り上がりは凄いものがありました。
9回表には守護神寺原を投入。
2アウトまではすんなり行きましたが森野のショートゴロを石川がファーストへ高い送球となってしまいエラー、荒木にヒットを打たれ李にはかなり粘られていましたが、レフト線へヒット性の打球が飛びましたが大西がランニングキャッチしてレフトフライで試合終了。
ベイスターズ5−4ドラゴンズ
観戦成績 8勝11敗
次回ベイスターズ観戦は20日の神宮球場です。
↓写真付きです
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200809130001/
ベイスターズの方は最近売り出し中の若手、石川はスタメンから外れショートには石井琢朗が入りました、先発はベイスターズが桑原謙太朗、ドラゴンズは吉見でした。
両投手とも初回は無難な滑り出しでしたが桑原謙太朗が先頭打者を出塁させるも紀を併殺に打ち取り切り抜けたかと思いきや連打を喰らいまたピンチでしたが運良く投手の吉見に回って来て凌ぎました。
するとその裏に吉村が30号ソロホームランで先制、打った瞬間分かるような打球がレフトスタンドへ入りました。
しかし、3回表に森野のヒットと今日が誕生日の荒木の四球で2人ランナーが出るとウッズに逆転3ランホームラン、しかも空いてい飛距離150mとは・・・?後から調べたらこの打球は場外へ・・・。
ベイスターズは吉見に抑えられてしまい、5回表には桑原謙太朗が1人相撲を取ってしまう始末・・・、先頭の森野に四球、更に次の荒木に死球を1・2塁で送りバントで1アウト2・3塁でウッズは抑えたが桑原謙太朗に暴投があり1点を失うがこの回の被安打は0でした。
結局5回4失点でしたが、四死球6つと制球を欠いてかなり投球が荒れていた印象です。
5回裏、その桑原謙太朗に代打鈴木尚登場、結果はセンターフライでしたがこれで鈴木尚は1,500試合出場を達成しました。
6回裏に石井琢朗がショートへ内野安打で出塁し、盗塁も決めて仁志は三振でしたが内川がセンターフェンス直撃のタイムリー2ベースで1点を返し執念を見せる。
その後はベイスターズは2番手山口、3番手真田がしっかり抑え反撃を待ちたい所でした。
すると8回裏、真田に代わる代打石川がショートへの内野安打、石井琢朗がセーフティーバントを敢行したが結果は送りバントとなり、投手が3番手高橋から4番手齋藤へ、仁志は凡退でしたが内川がレフト線に2ベース。
今日2本目のタイムリーで打率も.380まで上がりました、これで3安打猛打賞です!
そしてここで決めるのが真の4番!村田が38号逆転2ランホームランで盛り上がりは凄いものがありました。
9回表には守護神寺原を投入。
2アウトまではすんなり行きましたが森野のショートゴロを石川がファーストへ高い送球となってしまいエラー、荒木にヒットを打たれ李にはかなり粘られていましたが、レフト線へヒット性の打球が飛びましたが大西がランニングキャッチしてレフトフライで試合終了。
ベイスターズ5−4ドラゴンズ
観戦成績 8勝11敗
次回ベイスターズ観戦は20日の神宮球場です。
↓写真付きです
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200809130001/
- スポット情報
コメント