横浜ベイスターズVS東京ヤクルトスワローズ 第19回戦
2008年8月30日 ベイスターズ応援記 コメント (2)
今日は天気が心配ではありましたがハマスタへ、ここ最近天気が悪く雨のが続いてしまっています。
実は先週の日曜日も対カープ戦を観戦する為にハマスタに行きましたが開門前に雨天中止となってしまい、またしても開門前に雨が降って来ましたが今日は無事に開門しました。
まだ曇り空なのでいつ雨が降ってもおかしくない状況ではありました。
今日のスタメンは両チームともカタカナがない日本人のみのオーダーで、この2球団以外に日本人のみでバッティングオーダーを組んでいる球団はホークスです。
先発投手はベイスターズが社会人ルーキー小林、スワローズは高卒ルーキー由規で、由規は今日が1軍デビュー戦となりました。
試合はいきなり1回表、スワローズは福地の死球から宮本が送り青木にヒットで繋がれ畠山のタイムリーで先制されてしまうと、尚も2アウト1・3塁で畠山が2塁へ盗塁し送球の間に青木がホームへ生還し、田中浩康のタイムリーで立ち上がり3点を献上、スワローズは長打力が乏しいものの足を使った攻撃が得意ですね。
その裏、ベイスターズは由規を攻め石川がレフトへ2ベースで出塁、仁志と内川は倒れましたが村田が左中間へ31号2ランホームランで1点差に詰め寄る、村田のホームランは打った瞬間入ると思った位の打球でした。
更に2回裏、ベイスターズは由規に対して先頭の佐伯がヒットで出塁すると金城がライト線にタイムリー2ベース、これで同点に追いつくと相川のレフトフライで金城が3塁へ、小林は打撃妨害で出塁しこれはラッキーでした、石川の犠牲フライで勝ち越しし更に仁志と内川の連続タイムリーで由規にプロの洗礼を浴びせ由規にとってはほろ苦いデビュー戦となりました。
この回は4点を取って逆転に成功しました!
これで小林が立ち直れば良かったのですが・・・、スワローズは宮本、青木、畠山、飯原と4連打で2点を返し1点差に、その後同点のピンチは牛田が登板し凌ぎ切ってなかなか良かったと思います。
またその裏、2番手木田からベイスターズは2アウトで金城2ベース、相川が5号ランで再びリードは3点になりました。
3回裏のベイスターズの攻撃になる所で雨が強くなり試合は中断、コンコースへ非難しましたが人がいっぱいでキツかった。
しかし4回表に3番手の真田がヒット3本を打たれ2失点、5回表には4番手横山が福川に2ランを浴び逆転されてしまいました、福川を2ストライクノーボールと完全にバッテリーが有利なカウントだっただけに凄く悔やまれる一発でした。
小林が試合を作れなかったのも悪いですが、リードしている時の中継ぎはプレッシャーが掛かりますがしっかりしないといけませんね。
ベイスターズにも5回裏に3番手押本を攻め得点のチャンスがあり、村田と吉村に連続ヒット、佐伯が送りバントを決めて1アウト2・3塁で金城がピッチャーゴロ、相川が当たりは良かったのですがセンター青木の守備に阻まれ無得点で、これが響いたと思います。
その後も結局押本に抑えられてしまいました。
そして7回裏のベイスターズの攻撃に入ろうとした時にまた雨が強くなり、一時は弱くなったのですが試合を再開しようとするとまた雨が強くなり降雨コールドとなってしまいました。
ベイスターズ8−9スワローズ (7回裏攻撃開始前降雨コールド)
ビハインドも僅か1点だったのでなんかベイスターズファンとしてみたら不完全燃焼の試合でした。
観戦成績 7勝11敗
NEXT 9月13日のハマスタで対ドラゴンズ戦です。
↓写真付きはこちらを
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200808300000/
実は先週の日曜日も対カープ戦を観戦する為にハマスタに行きましたが開門前に雨天中止となってしまい、またしても開門前に雨が降って来ましたが今日は無事に開門しました。
まだ曇り空なのでいつ雨が降ってもおかしくない状況ではありました。
今日のスタメンは両チームともカタカナがない日本人のみのオーダーで、この2球団以外に日本人のみでバッティングオーダーを組んでいる球団はホークスです。
先発投手はベイスターズが社会人ルーキー小林、スワローズは高卒ルーキー由規で、由規は今日が1軍デビュー戦となりました。
試合はいきなり1回表、スワローズは福地の死球から宮本が送り青木にヒットで繋がれ畠山のタイムリーで先制されてしまうと、尚も2アウト1・3塁で畠山が2塁へ盗塁し送球の間に青木がホームへ生還し、田中浩康のタイムリーで立ち上がり3点を献上、スワローズは長打力が乏しいものの足を使った攻撃が得意ですね。
その裏、ベイスターズは由規を攻め石川がレフトへ2ベースで出塁、仁志と内川は倒れましたが村田が左中間へ31号2ランホームランで1点差に詰め寄る、村田のホームランは打った瞬間入ると思った位の打球でした。
更に2回裏、ベイスターズは由規に対して先頭の佐伯がヒットで出塁すると金城がライト線にタイムリー2ベース、これで同点に追いつくと相川のレフトフライで金城が3塁へ、小林は打撃妨害で出塁しこれはラッキーでした、石川の犠牲フライで勝ち越しし更に仁志と内川の連続タイムリーで由規にプロの洗礼を浴びせ由規にとってはほろ苦いデビュー戦となりました。
この回は4点を取って逆転に成功しました!
これで小林が立ち直れば良かったのですが・・・、スワローズは宮本、青木、畠山、飯原と4連打で2点を返し1点差に、その後同点のピンチは牛田が登板し凌ぎ切ってなかなか良かったと思います。
またその裏、2番手木田からベイスターズは2アウトで金城2ベース、相川が5号ランで再びリードは3点になりました。
3回裏のベイスターズの攻撃になる所で雨が強くなり試合は中断、コンコースへ非難しましたが人がいっぱいでキツかった。
しかし4回表に3番手の真田がヒット3本を打たれ2失点、5回表には4番手横山が福川に2ランを浴び逆転されてしまいました、福川を2ストライクノーボールと完全にバッテリーが有利なカウントだっただけに凄く悔やまれる一発でした。
小林が試合を作れなかったのも悪いですが、リードしている時の中継ぎはプレッシャーが掛かりますがしっかりしないといけませんね。
ベイスターズにも5回裏に3番手押本を攻め得点のチャンスがあり、村田と吉村に連続ヒット、佐伯が送りバントを決めて1アウト2・3塁で金城がピッチャーゴロ、相川が当たりは良かったのですがセンター青木の守備に阻まれ無得点で、これが響いたと思います。
その後も結局押本に抑えられてしまいました。
そして7回裏のベイスターズの攻撃に入ろうとした時にまた雨が強くなり、一時は弱くなったのですが試合を再開しようとするとまた雨が強くなり降雨コールドとなってしまいました。
ベイスターズ8−9スワローズ (7回裏攻撃開始前降雨コールド)
ビハインドも僅か1点だったのでなんかベイスターズファンとしてみたら不完全燃焼の試合でした。
観戦成績 7勝11敗
NEXT 9月13日のハマスタで対ドラゴンズ戦です。
↓写真付きはこちらを
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200808300000/
コメント
コメント有り難う御座います。