中日ドラゴンズVS横浜ベイスターズ 第8回戦
17日に引き続きナゴヤドームで観戦でした。

スタメンはキャッチャーが昨日の相川から鶴岡になっていた所以外(投手を除く)は昨日と同じでした、投手はベイスターズが中4日でウッド、ドラゴンズは中田でした。

初回は両軍得点なしでしたが2回表、先制したのは昨日に続きベイスターズでビグビーがヒットで出塁すると吉村のセンターフライの時に平田が投じた1塁への送球がビグビーに当たりビグビーは2塁へ進塁、鶴岡のタイムリーで先制です。

続く3回表、仁志、内川と連続ヒットで1アウト後からチャンスを作り、村田は打ち取られたがビグビーが右中間へタイムリー2ベースで1点を追加、しかし吉村がボール球に手を出しストライクを見逃し三振、1点止まりだったのが後々響く事に・・・。

試合としては5回表に大西が2ベースでノーアウト2塁のチャンスがありましたが送れず村田がサードへ内野安打でしたが大西が焦りホームを伺い駄目だと思って3塁に戻ろうとした時にアウト・・・、これも痛い、大西も良くないがランナーを進められなかったのはもっと痛いです。

ウッドは6回まで被安打2で四死球は1つといい投球が続いていましたが7回に突如乱れてしまった、先頭の李にヒットを打たれると、ウッズが2ベースで和田が同点になる2点タイムリー2ベース、紀に四球を出した所で投手がウッドから吉見へ・・・。

吉見、平田は三振でしたが谷繁に逆転タイムリー2ベース、立浪を歩かせてしまい荒木に2点タイムリー2ベースで吉見が炎上・・・。

ドラゴンズは7回まで投手は中田でしたが8回から平井に代わりました、1アウト後に内川がライトへヒットで村田が四球で投手が左腕のチェンに、ビグビーは打ち取られたが吉村が右中間スタンドへ10号3ラン、これで同点に追いついた。

8回裏はヒューズが辛うじて抑えた。

9回表、前日大炎上した岩瀬でしたが3人で抑えられた。

9回裏は横山が登板しましたが・・・、先頭の荒木にヒットを打たれて嫌な予感がした、井端が送って李のセカンドゴロで3塁へ、前日ホームランを横山から打っているウッズは敬遠したが・・・、和田にゴロでニ遊間を抜けてしまうサヨナラヒットを打たれてしまいました。

ドラゴンズ6Xー5ベイスターズ

折角追いついたのに悔しい負け方ですがこれもまた野球ですね。

観戦成績 2勝4敗

↓写真付きはこちらです
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200805180000/

ドアラ(ドラゴンズマスコット)がバク転のパフォーマンスで失敗しましたので1枚載せてみました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索