中日ドラゴンズVS横浜ベイスターズ 第7回戦
2008年5月17日 ベイスターズ応援記
更新が遅くなりましたが、17・18日とナゴヤドームへ遠征に行って参りました。
名古屋のベイスターズファンの方や私と同じく遠征された方と観戦、大人数になりました。
スタメンは相川が復帰後初スタメンマスク、投手はベイスターズが移籍後初先発となる小山田でドラゴンズは左腕の川井でした。
初回にベイスターズが1アウトから仁志がヒット、2アウト後村田がライトへラッキーなタイムリー2ベースで先制しました!
小山田は初回こそ3人で抑えたが2回はピンチでしたが切り抜けた、しかし3回裏ウッズにタイムリーを打たれ同点に、5回裏は先頭の井端にヒットでウッズのタイムリーで勝ち越され、小山田から川村に投手が代わったが紀の犠牲フライで2点のビハインド。
6回表、大西、仁志の連続2ベースで1点、更に谷繁のパスボールに内川が叩き付けてのファーストゴロで同点に!
しかしその裏、ルーキーの佐藤祥万が井端に2ラン、李に2者連続となるソロを打たれ3点ビハインドでもう今日は駄目かと思ってしまいました。
祥万はプロの洗礼を受けてしまいましたがこれもいい経験、いい投手へ成長するのに避けては通れないので、しかし左の中継ぎで一番いいのが高卒ルーキーとは情けない・・・。
この日のベイスターズは違いました、その後ヒューズが頑張ってドラゴンズに追加点を許さず8回表にそのヒューズに代わって代打金城が朝倉に抑えられたが大西が四球を選び仁志、内川、村田が3連打で2点を返しましたが・・・。
その裏、横山がウッズにホームランを打たれ今度こそ駄目かと思いましたがしかし。
9回表にドラゴンズは守護神岩瀬を当然マウンドへ、そこでベイスターズの打線がまさかの大爆発です!
石井琢朗に代打下窪が送られ四球、1アウト後に金城がセカンドのエラーっぽいが久しぶりのヒット!大西が繋ぎ1アウト満塁で仁志がレフトへタイムリー、内川が1・2塁間を抜ける同点タイムリーでベイスターズファンの応援に熱が入る、村田が満塁の走者一掃左中間3点タイムリー2ベースヒットで岩瀬からまさかの5得点で大逆転です!
となると9回裏はベイスターズの守護神寺原が登板です、寺原はドラゴンズの攻撃を3人で締めて試合終了!
ドラゴンズ7−10ベイスターズ
この試合は上位打線が凄かったです。
大西が3安打3得点、仁志が4安打2打点4得点、内川が2安打3打点1得点、村田が3安打5打点と見事でした。
しかし投手の失点が多い、その中で頑張ったのはヒューズと寺原でした、小山田はこんなもんなのか?移籍後初先発だったので緊張していたのか?
観戦成績 2勝3敗(連勝中)
↓写真付きです。
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200805170000/
名古屋のベイスターズファンの方や私と同じく遠征された方と観戦、大人数になりました。
スタメンは相川が復帰後初スタメンマスク、投手はベイスターズが移籍後初先発となる小山田でドラゴンズは左腕の川井でした。
初回にベイスターズが1アウトから仁志がヒット、2アウト後村田がライトへラッキーなタイムリー2ベースで先制しました!
小山田は初回こそ3人で抑えたが2回はピンチでしたが切り抜けた、しかし3回裏ウッズにタイムリーを打たれ同点に、5回裏は先頭の井端にヒットでウッズのタイムリーで勝ち越され、小山田から川村に投手が代わったが紀の犠牲フライで2点のビハインド。
6回表、大西、仁志の連続2ベースで1点、更に谷繁のパスボールに内川が叩き付けてのファーストゴロで同点に!
しかしその裏、ルーキーの佐藤祥万が井端に2ラン、李に2者連続となるソロを打たれ3点ビハインドでもう今日は駄目かと思ってしまいました。
祥万はプロの洗礼を受けてしまいましたがこれもいい経験、いい投手へ成長するのに避けては通れないので、しかし左の中継ぎで一番いいのが高卒ルーキーとは情けない・・・。
この日のベイスターズは違いました、その後ヒューズが頑張ってドラゴンズに追加点を許さず8回表にそのヒューズに代わって代打金城が朝倉に抑えられたが大西が四球を選び仁志、内川、村田が3連打で2点を返しましたが・・・。
その裏、横山がウッズにホームランを打たれ今度こそ駄目かと思いましたがしかし。
9回表にドラゴンズは守護神岩瀬を当然マウンドへ、そこでベイスターズの打線がまさかの大爆発です!
石井琢朗に代打下窪が送られ四球、1アウト後に金城がセカンドのエラーっぽいが久しぶりのヒット!大西が繋ぎ1アウト満塁で仁志がレフトへタイムリー、内川が1・2塁間を抜ける同点タイムリーでベイスターズファンの応援に熱が入る、村田が満塁の走者一掃左中間3点タイムリー2ベースヒットで岩瀬からまさかの5得点で大逆転です!
となると9回裏はベイスターズの守護神寺原が登板です、寺原はドラゴンズの攻撃を3人で締めて試合終了!
ドラゴンズ7−10ベイスターズ
この試合は上位打線が凄かったです。
大西が3安打3得点、仁志が4安打2打点4得点、内川が2安打3打点1得点、村田が3安打5打点と見事でした。
しかし投手の失点が多い、その中で頑張ったのはヒューズと寺原でした、小山田はこんなもんなのか?移籍後初先発だったので緊張していたのか?
観戦成績 2勝3敗(連勝中)
↓写真付きです。
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200805170000/
コメント