横浜ベイスターズVS阪神タイガース 第5回戦
今日はハマスタで今年初のベイスターズ公式戦観戦でした。

12時くらいに少し雨が降りましたが野球観戦日和で、デーゲームの気候としては最高でした。

今日は今年の1月21日に亡くなられた加藤博一さんの追悼試合で、試合前に追悼セレモニーが行われました。

そしてオーロラビジョンに現役時代の映像が流され、タイガース側からの応援、そしてベイスターズ側からも「ヒロカズコール3回」にその後「蒲田行進曲」の応援があり、懐かしかったです。

そして黙祷を捧げました。

今日は追悼試合なので半旗でした。

ベイスターズは相手投手を左と読んで内川が先発、先発投手はベイスターズ寺原、タイガース岩田です。

両投手とも出来が良くなかったように見えました、いきなりタイガースが平野に四球、新井に通算1,000本安打となる2ベースで繋がれ金本のセカンドゴロで先制されてしまう。

その裏に石井琢がヒットでしたがこの打席だけ通常の応援歌でなく加藤博一さんの応援歌「蒲田行進曲」でした、そして仁志がサード強襲ヒットで繋いだが金城が送りバント失敗し、村田の時に博一さんを悲しませるような誤審が、内野フライを落球しましたがインフィールドフライで打者の村田がアウトではなく2人のランナーがホースアウト?結局村田は記録上サードゴロでした。

ちなみにそのジャッジをしたのは誤審王渡田でした。

ベイスターズは2回裏に佐伯、吉村が連続ヒットで内川が送って斉藤俊のショートゴロで同点、3回裏には石井琢がサードのエラーで出塁し、2アウトでしたが村田が3号2ランで一時はリードを奪いましたが・・・。

3回表鳥谷、フォードの連続ヒットでノーアウト2・3塁、2アウトまで漕ぎ着けたが赤星の同点タイムリーが出た。

4回と5回は勝ち越しのチャンスに仁志が凡退し、吉村は併殺打で潰してしまい岩田を攻められなかった。

6回までのらりくらりでしたが3失点に抑えて来た寺原がやられてしまいました、2アウト2塁で新井にフェンス直撃のタイムリー3ベース、更に金本が通算2,000本安打達成となるタイムリーヒットでした。

2年前に2,000本安打を達成した石井琢朗選手から花束を受け取る。

でもベイスターズファンとしては金本の記録達成の試合でも逆転勝利を目指して欲しい!

その裏に渡辺からチャンスを作ったベイスターズですが久保田に投手が代わって吉村が三振に。

8回表はルーキーの桑原謙太郎が登板。

鳥谷にヒットは打たれますが、走塁にも助けられ3人で終わらせた。

9回は同じくルーキーの小林が登板。

天国の博一さんに勝利を捧げることは出来ず残念です。

13安打も放ちながら3点とは、チャンスに弱過ぎます!残塁は12個もありました。

観戦成績 1敗

来週の土曜日のドラゴンズ戦も観戦予定です。

↓写真付きはこちらです。
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索