今日のベイスターズ

讀賣4−8ベイスターズ 東京ドーム

オールスターも終わり今日から後半戦がスタート、相手の讀賣は前半戦やられているので後半は勝って上位進出の足がかりにしたい所。

先発は26年目の工藤とルーキーの金刃と20以上年が離れた投手の投げ合い。

初回表に金刃の立ち上がりを攻め、仁志の2ベースに石井の送りバントで3塁に進み金城のサードゴロで先取点はベイスターズへ。

工藤は2回と4回に得点圏にランナーを置く投球で、特に2回先頭の小笠原を2ベースで出しましたがベテランらしく踏ん張って5回まで讀賣打線に得点を許さず。

5回表、工藤の頑張りに応えるように1アウトから仁志が四球、石井と金城が連続ヒットで1アウト満塁、村田はレフトへ第14号グランドスラムで最高の結果を出し、勝利を大きく呼び寄せたと思います。

5回まで好投の工藤は6回、小笠原をヒットで出してしまうと李に2ランを浴びてしまいましたが6回まで被安打7の6奪三振2失点に抑える。

7回は横山が登板し2アウト1塁で木塚に、谷を詰まらせたがヒットだよ・・・、ですが二岡を抑え8回は那須野が登板したが李と阿部にソロを打たれ1点差にしかも李にはアウトコース一辺投なのでコースが良くても打たれる、那須野は1アウトしか取れず加藤に交代、加藤が後続2人を抑え1点リードをキープ。

詰め寄られた9回表、投手が姜に変わって仁志と石井が連続ヒットで出塁、金城が7号3ランで止めを刺した。

9回はセーブの付かない場面でクルーンです、2つ四死球を出してしまいましたが抑えベイスターズが後半戦スタートを見事勝利!

工藤は3勝目で、史上6人目の全球団勝利(消滅したバファローズ、新球団イーグルスを含む)となりました、おめでとう御座います、今後も活躍して欲しいです。

打線では当たっていない村田、金城にホームランを含む2安打で、石井に至っては4打数4安打1犠打と村田と金城のホームランに金城のサードゴロで3点に絡んでいます。

正直工藤の先発に驚きましたが中継ぎが調整、休養十分なので理に叶っている気がしました、工藤の前の試合に投げる投手が完投能力のある投手なら尚いい気がします。

明日も同じカード、明日勝てば2位浮上です、頑張れベイスターズ!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索