横浜ベイスターズVS東北楽天ゴールデンイーグルス 第1回戦
昨日に続きベイスターズ観戦、千葉マリンでは負けてしまいましたがホーム初の交流戦での勝利を期待しての応援です。

今日は横浜公園内で「開港記念祭」が行われていて、縁日等色々なお店が出店していました、イベントは戦隊もの「テキレンジャー」をやっており、時間があったので一旦スタジアムの外に出て見てしまいました。

私自身テキレンジャーはよく分かりませんが、仮面ライダー電王は見てます(笑)。

再入場し試合開始を待つ、ただ試合開始までに戻らないと再入場出来ないですので。

今日から新しい交流戦のユニフォームがお披露目です、エンジはやはり見ていて違和感がありました。

試合開始、先発はベイスターズが土肥でイーグルスは山村です。

土肥ですが初回は3人で終わったのですが2回、リックにソロホームランを打たれ先取点を取られてしまいました、でもってそのホームランボールが近くに飛んで来て近くで意味不明な盛り上がりです。

また4回には山崎、フェルナンデスにそれぞれソロホームランを打たれ3点差になってしまいます、山崎は20号1番乗りです。

6回にも土肥は礒部にあわやホームランかと思われるようなレフトへ2ベース、ここで土肥は交代で2番手木塚がこのピンチ、ホームランを打っている3人を打ち取り無失点、ここの所木塚がいい働きをしていると思いますのでもっと重要な場面で使ってみては?

7回は川村が鉄平にヒットを打たれながらも2アウトまでこぎ着けたが四球、そして高須にタイムリー。

ベイスターズは6回まで僅か3安打(古木、村田、仁志でいずれもシングルヒット)に抑え込まれる事に、7回裏に佐伯の2号ソロホームランでやっと1点が入り今日もイライラ状態です。

8回表、投手はホセロへ、しかしそのホセロはリックにヒットを打たれると1塁へ牽制悪送球で2塁に進めてしまいその後ベイスターズにアクシデントが発生してしまいました。

フェルナンデスの右中間の当たりをセンター金城とライト古木が激突してしまいボールは金城が捕りましたが2人ともその場で倒れてしまい凍り付きそうな思いでした、古木は立ち上がりその後もプレーを続行しましたが金城は立ち上がれず担架で運ばれてしまいました。
  
金城はネットの情報によると両足のすねを痛めてしまい明日以降はその日の調子を見て出場するかしないかを決めるようです、激突と言えばかつて讀賣の吉村の事があったのでそうならなかった事が幸いです。

このプレーで2塁走者代走の森谷がホームまで行ってしまい追加点を取られてしまい、その後も四死球を連発しピンチを招くも何とか抑える。

この回代打で登場した元ベイスターズのケビン・ウィット、応援歌のメロディーはベイスターズのものと全く同じです。

9回は那須野が登板しましたが山崎にこの日2本目となる2ランホームランを打たれ2失点、そのホームランは推定飛距離145mも飛んで行き場外へ、レフトスタンドからはどよめきが聞こえて来ました。

ハマスタでの場外ホームランを生で見たのはこれまでベイスターズの選手(村田・現中日のT・ウッズ)だけでしたが相手チームの場外ホームランは初めてです。

9回裏、敗色ムード濃厚となり3番手朝井から仁志と代打鈴木尚が連続ヒットの後、佐伯が今日2本目となる3号3ランホームランで3点差。

イーグルスは抑えの福盛を、何とか意地でクローザーを引きずり出した形になりました。

しかし3人で抑えられ試合終了。

ベイスターズ4−7イーグルス 連敗

終わってみたら打つ方では佐伯1人で気をはいていた印象を受けてしまいましたが、打率が急降下してた仁志も2安打したのもいいと思います。

佐伯のホームラン以外で楽しかった事?テキレンジャーでした(笑)。

観戦成績 6勝5敗 (連敗でホームハマスタの連勝も止まる)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索