中日ドラゴンズVS横浜ベイスターズ 第3回戦
ナゴヤドームに向かう前にベイスターズ選手の宿泊しているホテルに行って、選手の出て来るのを見て参りました。

写真撮影に応じてくれた選手、有り難う御座いました。

それから地下鉄でナゴヤドームへ、駅名は「ナゴヤドーム前矢田」と非常に分かりやすいのですがドラゴンズロードを通り、階段を結構上ります。

試合開始前にファン感でお会いした方と色々と話をして来ました。

試合開始、先発は工藤と中田でした。

しかし立ち上がりに井端がヒットと盗塁、荒木が進塁打、福留の犠牲フライで先取点はドラゴンズでした。

また3回にはウッズに右中間へ2点タイムリー2ベースを打たれ痛恨の失点、モニターで観ていた友人はど真ん中と言っていました。

その後3回は抑えましたがいい当たりをされたり、ランナーを出したり牽制悪送球と良くありませんでした。

7回裏は工藤から木塚に交代するも1アウト満塁のピンチを招いてしまい吉見に交代、その吉見が李、紀に連続タイムリーで止めを刺されてしまいました。

8回表に1アウト1・2塁で鈴木尚の打球は併殺コースのセカンドゴロでしたが荒木が悪送球、相川のライト犠牲フライで完封ペースの中田からようやく1点を奪うが点差が離れているため犠牲フライでは盛り上がらないスタンドでした。

繋いで欲しかった。

9回表にS・ラミレスに交代1安打と2四球で1アウト満塁で仁志の犠牲フライで1点を返す、しかしこれまたレフト犠牲フライなのでアウトカウントが増えてしまうので盛り上がらない、仁志が引っぱりに掛かっていると話でした、ここではヒットを打って欲しかった。

ドラゴンズは最後岩瀬を投入して途中出場の石川をセカンドゴロに仕留められ試合終了。

ドラゴンズ6−2ベイスターズ 残念。

残念ながら連勝ならず。

開幕からオセロのように黒白が交互に続いています、これが話題になってしまいました。

観戦成績 2勝2敗

↓写真はこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200704080000/

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索