横浜ベイスターズVS讀賣ジャイアンツ 第2回戦
昨日の敗戦に懲りず今日もハマスタへ行って参りました、本当は悔しかったからですが。

今日は外野自由席でした。

試合開始前の始球式は「世界ふしぎ発見」の草野仁さんで、球速はなんと162km/h出ていました(電光掲示板表示ですがそんなわけないです)。

先発は土肥で、巨人は門倉ですが門倉がコールされるたびにベイスターズファンからは激しいブーイングで予想以上でびっくりしました。

序盤は巨人の方が押し気味に試合が進んでいて、ベイスターズが3回まで1人もランナーすら出す事が出来ず、土肥はピンチを何度も招いてしまいますが切り抜けていました。

守備面では村田がエラーこそありましたが三遊間のゴロを飛びついてアウトにしたり金城が思いっきり前進してフライを取り1塁ランナーも持ち前の強肩でアウトに、内川が右中間の長打コースの打球をクッションボールをうまく処理してシングルヒットに止めるなどいい守備が見れました。

試合は8回表まで両軍無得点のまま8回裏先頭の内川に代打古木登場、ライトへ高く上がった大飛球でちょっとファールかなと思ってしまいましたがポールに直撃する第1号ソロ、チームにとっても今シーズン初ホームランで均衡が破れ、スタンドは盛り上がりました。

更に相川にヒット、土肥に変わる代打の下窪は送りバントを決めました、下窪は今日がデビューです、すると仁志が粘って左中間にタイムリー2ベースヒットで追加点、古巣相手にきつい一打をお見舞いです!

門倉はここでノックアウト!

後続は前田に抑えられてしまいました、先発の土肥は8回を6安打されるも無四球で無失点でした。

9回表にはクルーンが登場!しかし谷、小笠原に連続ヒットでヒヤヒヤものでした李をセカンドゴロ、ゴンザレスをセカンドゴロ併殺に抑え見事な完封リレーをやってくれました。

ベイスターズ2−0讀賣 ベイスターズ勝利!

勝利投手は土肥で、セーブはクルーンです。

今日のヒーローは3選手です。

観戦成績 1勝1敗

次回観戦は7日ナゴヤドームです。

↓写真はこちらで
http://plaza.rakuten.co.jp/suiseibayblogs/diary/200703310000/     

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索