今日のベイスターズ
ベイスターズ4−6タイガース 横浜スタジアム
今日もタイガーズに負けてしまいました・・・、相手はここ近年でベイスターズに対して自信をつけているように映ってしまいますしベイスターズはタイガースにニガテ意識もあるのでオープン戦で払拭して欲しかった。
先発の土肥は5回を5失点で被安打が12と精彩を欠いてしまいました、前回のホークス戦も4回を被安打8と開幕に向けて心配です。
2番手の山北は昨日の汚名返上で無失点、3番手木塚は2回を投げましたが2イニング目に葛城にソロホームランを打たれてしまいました、3番手吉原は無失点、吉原は開幕1軍になって欲しいです。
打線は初回に仁志がヒットで出塁すると琢朗が送りバント成功し金城のタイムリーで先制、理想的な先取点だと思います、4回は古木のヒットでボークのあと相川のタイムリー、6回は相手のエラーで1点、8回には4番村田がようやく第1号ソロホームランでした。
これまで当たりの出ていなかった金城・村田が開幕に近づいて調子を上げて来ていていいのですが逆に琢朗・吉村が心配です。
しかし14安打で4点しか取れなかった事は反省材料ですね。
次回は明後日、ナゴヤドームで対中日ドラゴンズ戦で、オープン戦も残り2試合になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベイスターズにとってはビジターですが、東京ヤクルトスワローズのホームグランドで大学野球のメッカである神宮球場が今年の11月下旬から総工費10億円をかけて大改修されるようです。
現在は両翼が91mしかなかったのを98mまで広げ、フェンスの高さも金網部分も含め2.5mから4.5mと高くなる、センターの120mは変わらないようです。
神宮球場と言えば広島市民球場と同じくホームランの出やすい球場ですが、来年以降はホームラン数は減るかも?東京6大学野球にも影響するためハンカチ王子にとっても追い風になりそうです。
ベイスターズ4−6タイガース 横浜スタジアム
今日もタイガーズに負けてしまいました・・・、相手はここ近年でベイスターズに対して自信をつけているように映ってしまいますしベイスターズはタイガースにニガテ意識もあるのでオープン戦で払拭して欲しかった。
先発の土肥は5回を5失点で被安打が12と精彩を欠いてしまいました、前回のホークス戦も4回を被安打8と開幕に向けて心配です。
2番手の山北は昨日の汚名返上で無失点、3番手木塚は2回を投げましたが2イニング目に葛城にソロホームランを打たれてしまいました、3番手吉原は無失点、吉原は開幕1軍になって欲しいです。
打線は初回に仁志がヒットで出塁すると琢朗が送りバント成功し金城のタイムリーで先制、理想的な先取点だと思います、4回は古木のヒットでボークのあと相川のタイムリー、6回は相手のエラーで1点、8回には4番村田がようやく第1号ソロホームランでした。
これまで当たりの出ていなかった金城・村田が開幕に近づいて調子を上げて来ていていいのですが逆に琢朗・吉村が心配です。
しかし14安打で4点しか取れなかった事は反省材料ですね。
次回は明後日、ナゴヤドームで対中日ドラゴンズ戦で、オープン戦も残り2試合になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベイスターズにとってはビジターですが、東京ヤクルトスワローズのホームグランドで大学野球のメッカである神宮球場が今年の11月下旬から総工費10億円をかけて大改修されるようです。
現在は両翼が91mしかなかったのを98mまで広げ、フェンスの高さも金網部分も含め2.5mから4.5mと高くなる、センターの120mは変わらないようです。
神宮球場と言えば広島市民球場と同じくホームランの出やすい球場ですが、来年以降はホームラン数は減るかも?東京6大学野球にも影響するためハンカチ王子にとっても追い風になりそうです。
コメント