今日はもう1つ、今日のベイスターズ

ベイスターズ1−1ライオンズ 横浜スタジアム

今日の先発は寺原で6イニングをヒットこそ6本打たれましたが無失点で先発ローテーションは合格だろうかと思います、今後のローテーションは恐らく開幕から逆算して行くのでは。

7回は前回のオリックス戦でシュートをホームランされたクルーンですが今日はエラーのランナーのみでいいと思います、8回の木塚は2安打1四球で失点1と良くなかったと思います、9回は那須野が3人で抑えました、今年の那須野はオープン戦の起用からリリーフでしょうか?

一方野手の方は残塁が9、3併殺と課題が残りますが最終回に元ベイスターズの石井義人のエラーから途中出場の野中のタイムリーで同点に追いつき敗戦を間逃れました、最後の粘りは良かったと思います。

相手チームの事ですが義人は守備が良くなれば本当に一流に近づける選手だけに勿体ないです。

明日はハマスタで北海道日本ハムファイターズ戦、攻撃面をもっと充実させて欲しいです。

コメント

Libra
Libra
2007年3月12日21:21

義人め〜!(笑)
守備がダメダメなのは相変わらずですが、でも守備が良かったら西武にトレードされてませんよね。ただこのままだと、他のDH候補もいっぱいいるので、結局レギュラー掴めないままで終わってしまいます。勿体ない…

なにげに涌井が、横浜高校3年の夏の県予選以来の浜スタ登板だったんですね。見たかった。

寺原、良い感じですね。実は寺原、ここ数年不調を囲っていましたが、昨シーズンの終盤辺りから良くなってきていたように思います(昨年のプレーオフも素晴らしかったし)。トレードがさらにいいきっかけになるのではないでしょうか?今年の寺原はちょっと楽しみだと思いますよ。

彗誠
彗誠
2007年3月12日23:20

>Libraさん
義人は守備が原因でDHのあるパ・リーグにトレードになったのでしょう、ライオンズのあるコーチ(すいません、名前忘れましたが)が守備が良ければ2億円プレイヤーになれると言った記憶があります。

涌井投手のハマスタ登板は高校3年夏以来とは、懐かしのマウンドで好投しましたね、松坂の後継者とも言われていますしライオンズのエースになる事でしょう。

寺原VSライオンズ打線と言えば私も昨年のプレーオフを思い出しました、シュートが武器になっているし、オープン戦でまだ失点をしていないのでこれからが楽しみです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索