今日から一斉に「所得税の確定申告」がスタートしました、個人で事業を営んでいらっしゃる方や不動産賃貸など申告する義務のある方もいらっしゃいますが。
一般のサラリーマンの方でも「住宅ローンを組んで居住用住宅を購入」とか「一定額(100,000円以上or所得の5%)以上の医療費の支払い」をされた方は所得税が還付(戻って来る)されます。
医療費の場合は控除の対象になるものとならないものがあります。
↓医療費控除Q&Aでどうぞ。
http://www.mykomon.jp/kakutei_iryohi/
ちょっと詳しいもので書いてみました
一般のサラリーマンの方でも「住宅ローンを組んで居住用住宅を購入」とか「一定額(100,000円以上or所得の5%)以上の医療費の支払い」をされた方は所得税が還付(戻って来る)されます。
医療費の場合は控除の対象になるものとならないものがあります。
↓医療費控除Q&Aでどうぞ。
http://www.mykomon.jp/kakutei_iryohi/
ちょっと詳しいもので書いてみました
コメント
ちなみに私は仕事柄、今年はアメリカの確定申告準備で振り回されました…。アメリカは会社員でも全員必ず各自で確定申告なんですよ。だから税金に対する意識がかなり高いんですねー。
国民年金の事についてはよく分からないですが、社会保険料控除はご存知の通りですが年間支払額の全額が控除になりますので多分問題ないと思います。
ただ、国民年金保険料の一部(過納分)が還付された場合は税務相談室などに聞いてみた方が良いと思います。
アメリカではサラリーマンでも全員確定申告の義務があることは初めて知りました。
年金の過納分の修正申告については…めんどいのでしばらくそのまんまにしときます(笑)。
そうですね、日本も年間の給与収入が2,000万円以上は確定申告をする義務が生じますね、あと2カ所以上から給与収入がある方も申告義務が発生します。
5年間バレなければ時効になります(笑)。