まずは北海道日本ハムファイターズの関係者、ファンの皆様、優勝おめでとう御座います!レギュラーシーズン1位通過でプレーオフも試合内容こそは接戦でしたが2連勝見事でした!

ここに敬意を表したいと思います。

まず昨日のPO2ndステージ。

日3−1ソ 札幌ドーム

初回にホークスが先制、3回裏セギノール同点タイムリーとSHINJOの逆転タイムリーでファイターズが主導権を握り8回には金子のタイムリーで追加点。

9回にはMICHELかと私は思いましたがダルビッシュが続投し完投勝利で2ndステージの初戦をとり1位通過の1勝があるので初戦でファイターズは王手!

それを受けて今日のPO2ndステージ。

日1×ー0ソ 札幌ドーム

この試合はテレビ中継があったのでテレビ観戦。
先発はファイターズはルーキー八木、ホークスはパ・リーグ投手部門4冠の斉藤で、両者一歩も譲らない凄まじい投手戦で9回表まで両軍無得点、思わず見入ってしまうほどでした。

ドラマは9回裏ファイターズの攻撃、森本が四球、テレビのデータですと森本が先頭で出塁すると得点率は6割以上です、田中謙が送って小笠原は敬遠、セギノールは三振で稲葉の時でした、稲葉の放った打球は二遊間の強いゴロ、セカンド中沢が追いつきショート川崎にトス、判定はセーフでセカンドランナーの森本が守備陣の隙を突き一気にホームへ生還。
25年振り3度目の優勝をサヨナラで決めました。

ホークスの斉藤は立ち上がる事が出来ず、ズレータとカブレラに抱えられて引き上げるが計り知れない悔しさがあると思います。

ファイターズの応援も声が揃っていて素晴らしく、あのボードを使用しての応援が良い印象を受けました、他の球団の応援を見るのも良いものでベイスターズの応援は座ってビール片手ではいけないと思いました。

-----------------------------------------------------------------

凄まじい試合の陰に隠れてしまいましたがベイスターズファンとしてはこれはやらないといけません!

今日のベイスターズ。

横11−5ヤ 神宮球場

先発の秦は5回を青木の2ランによる2失点とまずまずの投球、来年のローテーション争いに名乗りを挙げないといけないと思います。
6回は木塚が無失点、7・8回は牛田で7回は良かったですが8回にリグスとラミレスにそれぞれソロホームランを浴び2失点、9回は稲嶺でしたが1/3イニングで打者5人でヒット3本では・・・、左の中継ぎが少ないので来年は出て来てくれないと、その後は加藤が抑えました。

今日は打線が爆発?初回は石井の四球を足がかりに先制、すると3回には打線が爆発、打者9人で吉村の26号3ランを含め5得点。
4回は内川の2点タイムリー3ベース、6回にはまた内川の2点タイムリー2ベースと金城のタイムリーでダメ押し、今日は安打数こそ9安打でしたが四球が9個もあり相手に救われた形です。

勝利投手は先発の秦で5勝目です。

明日勝てば対東京ヤクルト戦の勝ち越しが決まります、パ・リーグを含めて4球団目の勝ち越しを、でなんとベイスターズはパ・リーグチャンピオンの日本ハムに勝ち越しています!

クルーンが明日13日に帰国します、今シーズンの成績は

47試合 2勝5敗27セーブ 防御率3.00

来年に備えてしっかり調整して岩瀬より多くセーブを稼いで欲しい所です。

コメント

タコ
タコ
2006年10月13日0:01

っていうか、クルーンは来年も横浜にいてくれるのかしらん!?

彗誠
彗誠
2006年10月13日0:18

>タコさん
一応去年交わした契約上ではあと1年残っています、だから多分来年も横浜でプレイしていると思います。

最下位からの下克上には必要不可欠では?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索