昨日のベイスターズよりも最初は本日限定、昨日のファイターズ&ライオンズ。

札幌ドーム       日4−1ソ
インボイスSEIBUドーム 西4×―3ロ

北海道日本ハムが勝ったため、日ハムの1位通過が確定しました、ブログを読んでいただいているファイターズファンの方へ「おめでとう御座います」。
この試合でSHINJOが1試合限定で阪神時代に着けていた背番号「63」で登場し、引退セレモニーも行われました、私は密かに「やっぱり来年も現役でやります」を期待してました。

西武は2位通過ですが意地のサヨナラ勝利で盛り上げたと思います、なので3位通過の福岡ソフトバンクと3球団によるプレーオフがとても楽しみです。

よってプレーオフの日程は

10/7〜9 1stステージ
インボイスSEIBUドーム 
西武ライオンズVS福岡ソフトバンクホークス

10/11・12・14・15 2ndステージ
札幌ドーム
北海道日本ハムファイターズVS1stステージの勝利チーム

個人的には昨年の覇者、千葉ロッテマリーンズの名前がないのが残念です。

漸く昨日のベイスターズ。

中6−3横 ナゴヤドーム

一旦は3−2でベイスターズがリードしていたが、先発の三浦が森野のホームランから即炎上?首位チームと最下位チームのモチベーションの差がはっきり出た試合でした、中日は投手8人をつぎ込み勝利への執念を見せたと思います。

ベイスターズのビリマジックは9です。

一つ不満があります、若手を育てる時期なのに何故スタメンが種田なの?相手のマルティネスが左投手だからと言えばそれまでだが藤田を大きく育てるには相手が左投手でもスタメンは藤田で行くべきだと思います。

あまり牛島采配を批判しませんでしたが今日は批判させて戴きます、確かに牛島監督は来年以降ベイスターズとは関係ないですが最終戦まで采配を振るう以上来年以降のチームの事も考えて欲しいです。

監督と言えばオリックスの中村監督ですが、成績不振を理由に最終戦終了後に辞任を表明しました、言い方は良くないですが辞任を表明する時期とタイミングはベストだと思います、1年間お疲れ様でした。

プライベート編
昨日は散発に行って、中日ファンのニックネーム「タイロン」に先月のナゴヤドーム遠征の話をして参りました、タイロンはナゴヤドームに行った事がないのでくだらない話を楽しんで聞いてくれました。
ただ、ドーム内にある「大幸横丁」のざるきしめん、本当は結構いけましたが嘘をついて「不味かった」といって¥730を請求未遂しました。

コメント

Libra
Libra
2006年9月28日20:25

>スピタレサさん

ごめんなさい、相性的にこちらで勝たせていただきます(笑)
・・・と言ったところで1stで勝てるかどうかがまず分かりませんけどね〜(^_^;)

>彗誠さん

POは見に行く予定です。POまではタダチケが手に入るので。
でも、今のところ一緒に行ける人がおらず考慮中。
さすがにPOを一人で見るのは肩身が狭い気がしてまして…
でも、松坂vs斉藤和己は見ないと損ですし。

彗誠
彗誠
2006年9月29日8:21

>Libraさん
1stステージはホーム、POは1試合で大きく流れが変わるから一瞬たりとも気が抜けないですね、プレイする選手も観戦するファンの方も。
私も横浜スタジアムですが、1人で行く事の方が多いですが回りも同じチームのファンなので苦にならないですし、顔なじみもいる位です(ちなみに明日行ってきます)。
ですので足を運んだ方がいいと思います。

コメントがファイターズVSライオンズの前哨戦になって嬉しいですし有難いです、でも私は蚊帳の外ですが・・・(泣)。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索