萩本欽一VSテリー伊藤 ハマスタ
2006年9月23日 野球その他今日は予定通りハマスタに、ただベイスターズの試合ではなく「茨城ゴールデンゴールズ(萩本欽一)VS神奈川BBトリニティーズ(テリー伊藤)」です。
天気を心配しましたが晴れて良かったです。
試合開始前の練習から欽ちゃんのマイク、相手チームの打撃練習では「みんな見てるから打てないよ」といってプレッシャーを掛けていたが相手選手は打ち返して「勝負つよいんだな」と言って、笑わせてくれました。
続いてシートノックではセカンドに1人だけユニフォーム着てない人「佐藤(笑わせ、背番号なし)」がいて、ノックではその人の所には打たず練習する振りをしていましたが、他の選手が引き上げた後佐藤にノック、格好だけはいいのですがエラー連発でノッカーは打つ振り、佐藤は取る振りで面白かったです。
スタメンに欽ちゃん球団は「ニュータッチ」や「おーいお茶」なんていう登録名の選手もいて、電光掲示板にもその名前で出てましたので笑いました。
試合開始前の始球式ではなく欽ちゃん球団では「四球式」で投手は「掛布さん(偽者)」がやって、上半身裸になって高見盛の真似までして笑わせてました、他には「野村克也さん、中尾彬さん他(全て偽者)も来てました(ここに挙げた方は全て同一人物で、阪神のユニフォームを着て登場してました、お腹が超ブヨブヨ)。
まず相手チームに初ヒット、景品は「崎陽軒のシウマイ1個」でしたが欽ちゃんがマイクで「もっとあげてよ」と言ったら2個に変更(笑)、欽ちゃんチームに初ヒットが出ると「シウマイ6個」に増えて笑い、元ベイスターズの高橋雅裕がヒットと盗塁、生還で「シウマイ57個」に増えて、欽ちゃんのマイクで笑いました。
3回を終わって
欽ちゃん1−1テリー
と同点で4回裏に元ヤクルト・オリックスの副島がレフトにホームランで逆転、崎陽軒のシウマイが切れて今度は「ニュータッチのねぎみそ」です。
試合の中で相手チームにファインプレーがあって、そのときの景品は「欽ちゃんのサイン入りTシャツ」ですが
欽=欽ちゃん
ア=アナウンサー
欽「許可してからにしろよ」
ア「お願いします」
欽「やだ」
ア「書け!」
欽「監督に指図するな!」
など滅茶苦茶面白いマイクパフォーマンスが頻繁にありました。
その後7回にテリーチームがホームランで同点にしました、するとその裏マウンドには「ギャオス内藤」が上がりました、掛け声だけはよかったですがバント処理をエラーしたりファーボールは出すわ一人相撲でピンチを作ってマウンドを降りる羽目に。
次のピッチャーが1点取られ7回裏終了時で
欽ちゃん3−2テリー
でした、8回裏、テリーチームのピッチャーは元日本ハム・巨人・ロッテの河野がマウンドにそれでバッターが元ベイスターズの駒田だから面白い!この雰囲気は「横浜VS巨人」だ、かっ飛ばせ駒田ですよ、駒田は粘って四球を獲得しました。
この後代打で女性選手の片岡安祐美が登場、欽ちゃんは「女の子には投げずらいだろ」と河野にプレッシャーを掛ける、結果は四球です。
満塁ホームランなどで一気に6点を取り試合を決定づけました。
その満塁ホームランを打った選手には「ニュータッチねぎみそ1年分」でした。
そして1/3イニングだけ「嶋大輔」が投げ、マウンドに上がるときのテーマは「横浜銀蠅」でした(笑)
欽ちゃん9−2テリー
9回表テリー球団は欽ちゃん球団のピッチャー鹿取(元巨人・西武の鹿取の息子)の乱調を攻め4点を取りましたが及ばず。
欽ちゃん9−6テリー
で欽ちゃん球団、茨城ゴールデンゴールズの勝利でした、負けたチームの監督には罰ゲームが待っていて欽ちゃんは「犬の着ぐるみ」でテリー伊藤は「猿の着ぐるみ」を着てのベースランニングです、テリー伊藤が負けたのでテリー伊藤は本当に猿の着ぐるみを着てベースランニングをやりました。
この試合に出場した元プロ野球選手
茨城ゴールデンゴールズ
駒田憲広(巨人、横浜)、高橋雅裕(大洋・横浜)、副島孔太(ヤクルト、オリックス)。
神奈川BBトリニティーズ
ギャオス内藤(ヤクルト、千葉ロッテ)、河野博文(日本ハム、巨人、千葉ロッテ)
ベイスターズOBで、駒田は太った印象でベイスターズ在籍時のバッティングは影を潜めてました。
高橋は大活躍でしたが、試合終盤に少々バテ気味でした。
入場料は全席自由で2,000円でしたがお笑いの好きな方はオススメですし、私も野球とお笑い両方堪能出来たので楽しかったし、また欽ちゃん球団が近場に来たら見に行きたいと思いました。
↓茨城ゴールデンゴルズHP
http://www.goldengolds.com/
-----------------------------------------------------------
今日のベイスターズ。
広4−2横
記事からの感想
先発の土肥はまずますですが、相変わらず打線が点を取れない。
もう終戦近しですよ。
天気を心配しましたが晴れて良かったです。
試合開始前の練習から欽ちゃんのマイク、相手チームの打撃練習では「みんな見てるから打てないよ」といってプレッシャーを掛けていたが相手選手は打ち返して「勝負つよいんだな」と言って、笑わせてくれました。
続いてシートノックではセカンドに1人だけユニフォーム着てない人「佐藤(笑わせ、背番号なし)」がいて、ノックではその人の所には打たず練習する振りをしていましたが、他の選手が引き上げた後佐藤にノック、格好だけはいいのですがエラー連発でノッカーは打つ振り、佐藤は取る振りで面白かったです。
スタメンに欽ちゃん球団は「ニュータッチ」や「おーいお茶」なんていう登録名の選手もいて、電光掲示板にもその名前で出てましたので笑いました。
試合開始前の始球式ではなく欽ちゃん球団では「四球式」で投手は「掛布さん(偽者)」がやって、上半身裸になって高見盛の真似までして笑わせてました、他には「野村克也さん、中尾彬さん他(全て偽者)も来てました(ここに挙げた方は全て同一人物で、阪神のユニフォームを着て登場してました、お腹が超ブヨブヨ)。
まず相手チームに初ヒット、景品は「崎陽軒のシウマイ1個」でしたが欽ちゃんがマイクで「もっとあげてよ」と言ったら2個に変更(笑)、欽ちゃんチームに初ヒットが出ると「シウマイ6個」に増えて笑い、元ベイスターズの高橋雅裕がヒットと盗塁、生還で「シウマイ57個」に増えて、欽ちゃんのマイクで笑いました。
3回を終わって
欽ちゃん1−1テリー
と同点で4回裏に元ヤクルト・オリックスの副島がレフトにホームランで逆転、崎陽軒のシウマイが切れて今度は「ニュータッチのねぎみそ」です。
試合の中で相手チームにファインプレーがあって、そのときの景品は「欽ちゃんのサイン入りTシャツ」ですが
欽=欽ちゃん
ア=アナウンサー
欽「許可してからにしろよ」
ア「お願いします」
欽「やだ」
ア「書け!」
欽「監督に指図するな!」
など滅茶苦茶面白いマイクパフォーマンスが頻繁にありました。
その後7回にテリーチームがホームランで同点にしました、するとその裏マウンドには「ギャオス内藤」が上がりました、掛け声だけはよかったですがバント処理をエラーしたりファーボールは出すわ一人相撲でピンチを作ってマウンドを降りる羽目に。
次のピッチャーが1点取られ7回裏終了時で
欽ちゃん3−2テリー
でした、8回裏、テリーチームのピッチャーは元日本ハム・巨人・ロッテの河野がマウンドにそれでバッターが元ベイスターズの駒田だから面白い!この雰囲気は「横浜VS巨人」だ、かっ飛ばせ駒田ですよ、駒田は粘って四球を獲得しました。
この後代打で女性選手の片岡安祐美が登場、欽ちゃんは「女の子には投げずらいだろ」と河野にプレッシャーを掛ける、結果は四球です。
満塁ホームランなどで一気に6点を取り試合を決定づけました。
その満塁ホームランを打った選手には「ニュータッチねぎみそ1年分」でした。
そして1/3イニングだけ「嶋大輔」が投げ、マウンドに上がるときのテーマは「横浜銀蠅」でした(笑)
欽ちゃん9−2テリー
9回表テリー球団は欽ちゃん球団のピッチャー鹿取(元巨人・西武の鹿取の息子)の乱調を攻め4点を取りましたが及ばず。
欽ちゃん9−6テリー
で欽ちゃん球団、茨城ゴールデンゴールズの勝利でした、負けたチームの監督には罰ゲームが待っていて欽ちゃんは「犬の着ぐるみ」でテリー伊藤は「猿の着ぐるみ」を着てのベースランニングです、テリー伊藤が負けたのでテリー伊藤は本当に猿の着ぐるみを着てベースランニングをやりました。
この試合に出場した元プロ野球選手
茨城ゴールデンゴールズ
駒田憲広(巨人、横浜)、高橋雅裕(大洋・横浜)、副島孔太(ヤクルト、オリックス)。
神奈川BBトリニティーズ
ギャオス内藤(ヤクルト、千葉ロッテ)、河野博文(日本ハム、巨人、千葉ロッテ)
ベイスターズOBで、駒田は太った印象でベイスターズ在籍時のバッティングは影を潜めてました。
高橋は大活躍でしたが、試合終盤に少々バテ気味でした。
入場料は全席自由で2,000円でしたがお笑いの好きな方はオススメですし、私も野球とお笑い両方堪能出来たので楽しかったし、また欽ちゃん球団が近場に来たら見に行きたいと思いました。
↓茨城ゴールデンゴルズHP
http://www.goldengolds.com/
-----------------------------------------------------------
今日のベイスターズ。
広4−2横
記事からの感想
先発の土肥はまずますですが、相変わらず打線が点を取れない。
もう終戦近しですよ。
コメント