昨日のベイスターズ。

横8−5中

昨日はテレビで観戦、今年のハマスタでの「ベイスターズナイター」中継は昨日が最後です、斎藤明夫さんの毒舌解説も面白かったです。

試合は初回に中日先発の中田から金城が11号2ランで先制すると、3回には1アウト満塁から村田の左中間へのタイムリー2ベースと吉村のセンターバックスクリーンへの23号3ランで一気に5得点、吉村は対中日戦7本目です。

しかしその後3回まで良かった先発の三橋が中日打線にとらえられ福留、ウッズに連続2ベースと森野の2ランで3点を返され尚もピンチですがこのピンチは凌ぎました、しかし5回に福留にホームランを打たれこの回を抑えれば勝利投手の権利を得る所で交代。

実に勿体なく、三橋本人が一番悔しいと思うがこれを次回以降に生かして欲しいと思います。

その後6〜8回の中日の攻撃では毎回のようにランナーを出して胃が痛くなるような内容です、特に8回、ピッチャー加藤で2アウト満塁、バッターはホームランを打っている森野という場面で解説の斎藤明夫さんは「マウンドに居る方が気が楽」と発言していました、私としては「どういった気持ちで投げているのか?」と考えました、初球がボールだったので「やばいな」と思いましたが2球目のシンカーを引っ掛けてセカンドゴロに討ち取り助かったと思いました。

大ピンチの前の7回裏、村田に3試合連続となる31号ソロホームランが価値ある追加点となりました。

この試合で珍プレーが起きました、6回表、代打奈良原の打球はライトにかなり大きな当たりであわやホームラン?の打球をライトスタンドのベイスターズファンの方がグラブをフェンスの外に出してキャッチしてしまうプレーがありました、記録は2ベースです。
あの打球は普通にフェンス直撃でライトの金城はクッションボールを処理する体勢でしたので上手く行けばシングルヒットに抑えられたかも知れません。
スポーツ新聞ではボールを取った方は野球経験者で、つい手が出てしまったそうです。

↓以前、同じハマスタのホームラン性の打球でこんな出来事がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=uYeDUieGL0E

今日も勝って対中日3連戦、3クール連続勝ち越しを目指して欲しいです。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索