忘れもしない5年前の9月11日
2006年9月12日 その他 コメント (2)9・11、5年前のこの日に忘れもしない「同時多発テロ」が起きてしまいました。
昨日はその特番を観ました、その番組は奇跡的に助かった方や亡くなられた方の遺族の方の証言からその場面が再現されてました。
詳しい事は覚えてませんが。
あの旅客機がツインタワーに突入したときの速度は約720km/hと言っておりました、なので突入階層は大炎上してしまいそれより上の階にいた方は煙でやられ、非常口が塞がれ助からなかったが、突入階にいながら奇跡的に助かった方や逃げ遅れたが瓦礫の下敷きにならずに助かった方などいらっしゃいましたが大勢の方が亡くなりました。
ツインタワーを知り尽くしていて、救助活動をして亡くなられた方や避難中に動けなくなった方と共に亡くなられた方といました。
動けなくなった方のグループは3人だったのですがその内1人は動けるので救助隊の「お前が逃げろよ」の声で避難し、助かった方は他の2人が亡くなった事を悔やみ自分を「臆病者」と責めておりました、しかし私はその人を責めることは出来ませんし、それもまた勇気ある行動だと思います。
亡くなられた方はもう戻って来ないし、助かった方も心の傷は一生涯残ってしまうようです、助かった方は亡くなられた方の分も生き続けて欲しいです。
この日のことは忘れられないし、命の尊さやテロに対する怒りも改めて思いました。
自分があの場所にいたらどう行動をとっていたか想像すると恐らく避難することを選択するとは思いますがどうなんだろうと思いながらテレビを観ていました。
テロ事件後はアメリカがアフガンを攻撃し、しかし亡くなられたのはテロリストではなくアフガンの一般人で無意味だったのか?当時のタリバン政権が崩壊した事だけでした。
ニューヨークのツインタワー跡地「グラウンド・ゼロ」で追悼が行われ、世界平和を願っていました、私も殺戮や破壊のない世界平和を願いたいと思います。
-----------------------------------------------------------
話は変わりますが、9/2に行われた「横浜VS阪神」で松本人志さんのバースデー始球式の模様をTBS系列で今日の午後10時の「リンカーン」の中で放送されます。
↓この試合を生で観戦していました。
http://diarynote.jp/d/75025/20060902.html
昨日はその特番を観ました、その番組は奇跡的に助かった方や亡くなられた方の遺族の方の証言からその場面が再現されてました。
詳しい事は覚えてませんが。
あの旅客機がツインタワーに突入したときの速度は約720km/hと言っておりました、なので突入階層は大炎上してしまいそれより上の階にいた方は煙でやられ、非常口が塞がれ助からなかったが、突入階にいながら奇跡的に助かった方や逃げ遅れたが瓦礫の下敷きにならずに助かった方などいらっしゃいましたが大勢の方が亡くなりました。
ツインタワーを知り尽くしていて、救助活動をして亡くなられた方や避難中に動けなくなった方と共に亡くなられた方といました。
動けなくなった方のグループは3人だったのですがその内1人は動けるので救助隊の「お前が逃げろよ」の声で避難し、助かった方は他の2人が亡くなった事を悔やみ自分を「臆病者」と責めておりました、しかし私はその人を責めることは出来ませんし、それもまた勇気ある行動だと思います。
亡くなられた方はもう戻って来ないし、助かった方も心の傷は一生涯残ってしまうようです、助かった方は亡くなられた方の分も生き続けて欲しいです。
この日のことは忘れられないし、命の尊さやテロに対する怒りも改めて思いました。
自分があの場所にいたらどう行動をとっていたか想像すると恐らく避難することを選択するとは思いますがどうなんだろうと思いながらテレビを観ていました。
テロ事件後はアメリカがアフガンを攻撃し、しかし亡くなられたのはテロリストではなくアフガンの一般人で無意味だったのか?当時のタリバン政権が崩壊した事だけでした。
ニューヨークのツインタワー跡地「グラウンド・ゼロ」で追悼が行われ、世界平和を願っていました、私も殺戮や破壊のない世界平和を願いたいと思います。
-----------------------------------------------------------
話は変わりますが、9/2に行われた「横浜VS阪神」で松本人志さんのバースデー始球式の模様をTBS系列で今日の午後10時の「リンカーン」の中で放送されます。
↓この試合を生で観戦していました。
http://diarynote.jp/d/75025/20060902.html
コメント
助かった人はもしかすると助からなかった人より辛いと思います。
あの様な事件はもぅ二度と起きて欲しくないです。
亡くなった方の遺族の方も辛いですが、助かった人も辛いと思います。
あのような事件は2度と起きないようにと思うのも同感です。