久々のサッカー日本代表
2006年9月7日 その他昨日は家に着いたのが8時半、9時に間に合った〜。
W杯以来久々にサッカー日本代表の試合をテレビ観戦、監督がオシムになってからは初の観戦であります。
サッカーに関しては野球ほど詳しくないが、中継があると見てしまいます。
カードはアジアカップ予選、アウェーの「イエメンVS日本」です、地理好きの私はすぐに地球儀で場所を調べました、アラビア半島の南端、サウジアラビアの南に位置する。
公用語はアラビア語で国民のほぼ全てがイスラム教を信仰している国です。
サッカーに戻します、中継で知る限りピッチは凸凹でグラウンダー(ゴロ)のパスの精度が下がり、標高2,300mの場所にスタジアムがあるので空気が薄く、標高の低いスタジアムで多く試合をしている日本には不利で、完全なアウェーでは?
この試合でも決定的なチャンスを作るもシュートが決まらず、しかも枠を外すシュートも多かったです。野球に例えるとまるでランナーを出しても点が取れないベイスターズを見ている感じです。
点が入ったのは後半46分、ロスタイムに入ってからです、後半途中出場の我那覇和樹(FW・川崎フロンターレ)がゴール右のスペースから左隅に決めて
イエメン0−1日本
で辛うじて日本が勝ちました、しかし格下の相手にここまで苦戦するとは思いませんでした、このままでは世界に通用しないと思います。
ただ、唯一の得点は地元川崎フロンターレの選手なのでその点は良かったと思います。
-----------------------------------------------------------
昨日の夜食は「ゴーヤ」でした、実はゴーヤを初めて食すのですがこれがニガい、ですが結構食べれたりして。
W杯以来久々にサッカー日本代表の試合をテレビ観戦、監督がオシムになってからは初の観戦であります。
サッカーに関しては野球ほど詳しくないが、中継があると見てしまいます。
カードはアジアカップ予選、アウェーの「イエメンVS日本」です、地理好きの私はすぐに地球儀で場所を調べました、アラビア半島の南端、サウジアラビアの南に位置する。
公用語はアラビア語で国民のほぼ全てがイスラム教を信仰している国です。
サッカーに戻します、中継で知る限りピッチは凸凹でグラウンダー(ゴロ)のパスの精度が下がり、標高2,300mの場所にスタジアムがあるので空気が薄く、標高の低いスタジアムで多く試合をしている日本には不利で、完全なアウェーでは?
この試合でも決定的なチャンスを作るもシュートが決まらず、しかも枠を外すシュートも多かったです。野球に例えるとまるでランナーを出しても点が取れないベイスターズを見ている感じです。
点が入ったのは後半46分、ロスタイムに入ってからです、後半途中出場の我那覇和樹(FW・川崎フロンターレ)がゴール右のスペースから左隅に決めて
イエメン0−1日本
で辛うじて日本が勝ちました、しかし格下の相手にここまで苦戦するとは思いませんでした、このままでは世界に通用しないと思います。
ただ、唯一の得点は地元川崎フロンターレの選手なのでその点は良かったと思います。
-----------------------------------------------------------
昨日の夜食は「ゴーヤ」でした、実はゴーヤを初めて食すのですがこれがニガい、ですが結構食べれたりして。
コメント