昨日の午後5時20分頃、関東地方で最大震度4の地震があり、帰宅の電車も約20分程度の遅れが出て大変でした。
丁度私は仕事の真っ最中でしたので気づきました。
そんでもって今日は9月1日、今から83年前に関東大震災のあった日です。

地震の話は置いといて今から22年前の9月1日、小学6年の時に初めて横浜スタジアムへ母親に連れて行ってもらい、そのときのカードは「横浜大洋VS中日」でした。
大洋は負けてしまいましたがその試合で田代がホームランを打ったのを覚えてます。
それから何試合か見に行ってファンになりました、当時は加藤博一が特に好きでした。
それと小・中学校は今日から2学期で勉強嫌いの私にとっては気が重い日でした。

9月1日にはそんな思い出があります。

昨日のベイスターズ。

ヤ5×―4横

東京ヤクルトに3タテを喰らってしまいチームは4連敗、4位巨人・5位広島とは5ゲーム差になってしまい連勝しまくり連敗は絶対にしない、でなければ最下位に・・・。

先発の門倉は7回を2失点なので頑張ったと思います、その投球に答えるかのように7回に金城の10号ソロ、8回には小池の5号2ランで逆転し更に佐伯のタイムリーで2点のリード。
しかしリリーフが守れなかった、加藤が8回に1失点すると9回にクルーンが出てきましたが2アウト満塁で悪夢が、ラミレスに逆転サヨナラタイムリーで万事休すです。

ここで気になる数字を。
横浜戦で毎回好投するこの試合の先発の石川雅規
対横浜戦 1勝1敗 防御率 1.35  
通算   9勝7敗 防御率 4.00

東京ヤクルト戦でやられている印象の強いマーク・クルーン
対東京ヤクルト戦 1勝1敗2セーブ  防御率 11.25
通算       2勝4敗21セーブ 防御率  3.32

石川は防御率と勝ち数が一致してないのが面白い所です、横浜戦ではいい投球をするも打線の援護に恵まれず、他球団からは打たれるが打線の援護ありではないでしょうか?

クルーンは防御率を見ると東京ヤクルト打線に特に打たれているのが分かります、交流戦ではオリックス戦の数字が良くないです。

追伸、カウンター18,000番をゲットされました方、大変お手数ではありますがご報告お願い致します。

コメント

グランドスラム
グランドスラム
2006年9月1日23:15

18,000番でした!はじめまして、というよりは以前から何度か拝見しておりました。ブックマークさせていただきますのでよろしくお願いします。

彗誠
彗誠
2006年9月2日17:51

>グランドスラムさん
18,000番ご報告とブックマーク有難う御座います、私のブログはベイスターズファンゆえ、ベイスターズが多くなりますが今後とも宜しくお願い致します。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索