横浜ベイスターズの親会社の「TBS」について。

子会社である球団にはケチですが、NEWS23には莫大な投資をしている。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_08/g2006083013.html

ベイスターズには補強せず、自分の所だけ補強でっか?こんな事ばかりしてたら讀賣新聞不買の他にTBS視聴ボイコットするかも知れないですよ。

昨日のベイスターズ。

ヤ5−4横

先発が吉見だったので期待したが珍しく打たれてしまいました、打線はゴンザレスから鶴岡3号2ラン等で4得点したが中押しがありませんでした。

外野の守備位置がいつもと違ってました、本来はレフト吉村でセンターが小池なのですが守備に不安のある吉村がセンターで無難な守備の小池がレフトというのは昨日の日記に書いた多村の事が現実なのか?

この試合で内川が走塁の際、吉村が死球で負傷、2人とも大した事がなければいいのですが、特に吉村が。

この試合でも牛田は中継ぎで登板してました、先発で行くのか?リリーフで行くのか?あまり実績のない投手だけにはっきりして欲しいです。

折角中日に勝ち越したのにヤクルトに負け越しては無意味です。

コメント

タコ
タコ
2006年8月31日23:14

補強と言えるのかな??
実力、年齢からして、経費節減って気もしなくはないけど・・・

そもそもTBSは赤字の球団を買い取ってくれたわけですから、それ以上を望むのは酷かと思いますよ。他の企業だったらなんて考えはあまいと思います。球団が残ってくれるだけでも良しとしないと!!
あと、現有戦力でいかに戦うかってことじゃないでしょうか!?

あと、昨日の日記でBS、PLのことに触れてますが、数字を良くしようと思ったら、不採算事業ですから、やっぱ経費削減だと思いますよ。読売みたいにお金使っても、無駄になる可能性の方が高いわけだし。

ネガティブな意見ばっかですんません。が、現実は厳しいです。

彗誠
彗誠
2006年9月1日8:43

>タコさん
確かに現実は厳しく、ベイスターズに限らず多くの球団が赤字ですね。
黒字を出しているのは阪神と巨人位ですから、早い内に「贅沢税」の導入をしないと金持ち球団ばかりが選手を補強し、球団個々の格差が広がり面白くなくなります。

実社会でも野球界でも「格差社会」などクソ喰らえですよ!

私は赤字の増額は「FA制度」にあると思い、その制度のお陰で年俸の高騰、球団経営を圧迫していますので贅沢税導入不可能ならば最悪FA制度の廃止を希望しています。

TBSには赤字球団を買い取ってくれた事は感謝してますが、もう少し努力して欲しいものです。

最近、連敗や多村のトレードの噂でイライラしているので少々荒れて申し訳ありません。

nophoto
oratorio
2006年9月1日9:12

意外と吉村をセンターに置いたほうが、間を金城と小池で挟むことで両側からカバーしやすいという形になるのかもしれないのでこういうシフトもありだと思いますわ。
(ただし、古木のセンターでは2度ほどとんでもない場面を見ている手前、勘弁してほしいので彼の場合は却下)
吉村も内川も一応打撲の診断で骨には異常はなさそうみたいですがね。

彗誠
彗誠
2006年9月1日10:27

>oratorioさん
守備に不安のある吉村をセンターで守備の良い小池、金城で挟んで両側からカバーするということは「なるほど」と思いましたね。
私はセンターに一番外野守備の上手い選手を置くという固定観念を持ってましたが上手く行けば覆ると思いますし吉村の守備も上達する事に期待しましょう。

吉村も内川も打撲で済んだのが不幸中の幸です、情報有難う御座います。

タコ
タコ
2006年9月1日22:19

格差社会がなきゃプロになろーって人も減っちゃいますよ。
タコは下克上って言葉が好きです。
贅沢税は、一つの方法かもしれませんが、自分は阪神や読売になんか頼りたくないですね(笑)
貧乏球団だって、金満球団に勝てるってことの方に面白みを感じます。まぁ、考え方は人それぞれですが・・・
金があるからって、読売強いですかー??(笑)
ご自身のブログですから、ガンガン荒れちゃって構わないですよ!!

彗誠
彗誠
2006年9月2日17:58

>タコさん
私の結論としてはどうしても金持ち球団が得をするのは駄目なんですよ。
しかし、貧乏球団のファン同士です!下克上を見せつけて欲しいです、そういった意味も込めてベイスターズを応援したいです。

格差社会も適度ならいいですが度が過ぎればまずいと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索