中日ドラゴンズVS横浜ベイスターズ 第12回戦
2006年8月26日 ベイスターズ応援記サブタイトル「アホの彗誠・ナゴヤドーム初見参」
今日はナゴヤドーム第1ラウンドです、しかも野球観戦で関東から外に出たこと自体が初めてです。
ナゴヤドームまでは名古屋城を見てから迷うことなく行きました。観光に関しましては後日まとめて書きます。
ナゴヤドームでしかさんさん達と合流し、試合途中に挨拶回りをして参りました。
ナゴヤドームもハマスタと同じように「スピードガンコンテスト」が試合前に行われてました。
この試合はベイスターズのマスコット「ホッシー」と「ホッシーナ」も遠征でナゴヤドームでベイスターズバズーカをやってました。
試合開始、先発は横浜はプロ初先発・ルーキーの三橋、中日は41歳・プロ23年目の山本昌でした。
3回までは両軍1安打・無得点でした。
試合が動いたのは4回表、多村がセンターにヒットで盗塁失敗、村田が四球、吉村がセカンド内野安打にエラー、内川にライトにタイムリーヒットで
中0−1横
更に6回表に多村がサード森野のエラーで出塁すると吉村がレフトポール際に第21号2ランホームランで突き放し
しかし6回裏、井端の二遊間のゴロの際、石井と種田が激突!石井がうずくまったが立ち上がり引き続き元気に出場し続けました。
それで1アウト1・2塁でバッターはT・ウッズ、ピッチャーゴロで163の併殺でホームランで同点のピンチを逃れました。
三橋は6回を3安打無失点に抑えるピッチングでルーキーとしては十分合格です。
中0−3横
7回裏、好投の三橋から川村へ、川村は2アウト2・3塁のピンチを招くも代打の高橋光をライトフライで無失点。
8回表は中日も山本昌から岡本へ、残念ながら3者三振。
その裏は川村から加藤に、加藤は井端に四球ですが無失点。
9回表、中日は岡本から中里に交代、村田がレフトにヒット、吉村三振・内川内野ゴロでランナーは2塁へ、金城が敬遠の後、鶴岡がライトにタイムリーヒットで追加点!代打佐伯もヒットで石井がレフと線に惜しくもファールでその後凡退でチェンジ。
その裏は加藤から木塚に交代、アレックスに四球を与えるも無失点、最後に中日にもルーキーが登場、去年、大阪桐蔭で高校野球に出場し甲子園を沸かせた平田がサードゴロで最後の打者に。
中0−4横 ナゴヤドーム初観戦でベイスターズ勝利!
完封勝利の試合は今年初めてです、三橋・川村・加藤・木塚の完封リレーは見事でした。
三橋は2勝目で先発ではプロ入り初勝利です。
↓リリーフでは既にプロ入り初勝利をマークしてますが、これも生で観戦してました。
http://diarynote.jp/d/75025/20060603.html
明日も名古屋観光とナゴヤドームでのベイスターズ応援を行いたいと思います。
観戦成績 11勝5敗1分(2連勝中)
今日の観戦で集合写真を撮り、関東でハマスタにいらしている方にも数名お会いすることが出来ました。
今日はナゴヤドーム第1ラウンドです、しかも野球観戦で関東から外に出たこと自体が初めてです。
ナゴヤドームまでは名古屋城を見てから迷うことなく行きました。観光に関しましては後日まとめて書きます。
ナゴヤドームでしかさんさん達と合流し、試合途中に挨拶回りをして参りました。
ナゴヤドームもハマスタと同じように「スピードガンコンテスト」が試合前に行われてました。
この試合はベイスターズのマスコット「ホッシー」と「ホッシーナ」も遠征でナゴヤドームでベイスターズバズーカをやってました。
試合開始、先発は横浜はプロ初先発・ルーキーの三橋、中日は41歳・プロ23年目の山本昌でした。
3回までは両軍1安打・無得点でした。
試合が動いたのは4回表、多村がセンターにヒットで盗塁失敗、村田が四球、吉村がセカンド内野安打にエラー、内川にライトにタイムリーヒットで
中0−1横
更に6回表に多村がサード森野のエラーで出塁すると吉村がレフトポール際に第21号2ランホームランで突き放し
しかし6回裏、井端の二遊間のゴロの際、石井と種田が激突!石井がうずくまったが立ち上がり引き続き元気に出場し続けました。
それで1アウト1・2塁でバッターはT・ウッズ、ピッチャーゴロで163の併殺でホームランで同点のピンチを逃れました。
三橋は6回を3安打無失点に抑えるピッチングでルーキーとしては十分合格です。
中0−3横
7回裏、好投の三橋から川村へ、川村は2アウト2・3塁のピンチを招くも代打の高橋光をライトフライで無失点。
8回表は中日も山本昌から岡本へ、残念ながら3者三振。
その裏は川村から加藤に、加藤は井端に四球ですが無失点。
9回表、中日は岡本から中里に交代、村田がレフトにヒット、吉村三振・内川内野ゴロでランナーは2塁へ、金城が敬遠の後、鶴岡がライトにタイムリーヒットで追加点!代打佐伯もヒットで石井がレフと線に惜しくもファールでその後凡退でチェンジ。
その裏は加藤から木塚に交代、アレックスに四球を与えるも無失点、最後に中日にもルーキーが登場、去年、大阪桐蔭で高校野球に出場し甲子園を沸かせた平田がサードゴロで最後の打者に。
中0−4横 ナゴヤドーム初観戦でベイスターズ勝利!
完封勝利の試合は今年初めてです、三橋・川村・加藤・木塚の完封リレーは見事でした。
三橋は2勝目で先発ではプロ入り初勝利です。
↓リリーフでは既にプロ入り初勝利をマークしてますが、これも生で観戦してました。
http://diarynote.jp/d/75025/20060603.html
明日も名古屋観光とナゴヤドームでのベイスターズ応援を行いたいと思います。
観戦成績 11勝5敗1分(2連勝中)
今日の観戦で集合写真を撮り、関東でハマスタにいらしている方にも数名お会いすることが出来ました。
コメント