プロ野球中継アンケートとその回答
2006年8月24日 野球その他 コメント (8)ヤフーのアンケートで以下の内容のアンケートがありましたので載せました。
ナイター中継の視聴率が低迷する理由はなんだと思いますか?
1・プロ野球自体に人気がない
2・試合全部を中継しない
3・特定の球団ばかりを中継する
4・ほかの番組の方がおもしろい
5・ナイター中継の人気は低迷していない
6・その他
回答します。
私は「3・特定の球団ばかりを中継する」ではないかと考えています、理由は全国で放送するのは巨人だけでなくやはり他の球団の試合も全国のファンの方に見て欲しいし、最近では12球団あってのプロ野球だと思うからです。
ちなみに先日まで行われた高校野球の視聴率は昼間にも関わらず10%を超えてました、これはナイターの巨人戦の視聴率よりいい数字です。
「1・プロ野球自体に人気がない」というのも多少はありますが、大試合(昨年のプレーオフ・ホークスVSマリーンズや日本シリーズ等)はまずまずの視聴率を取っていますのでどうかなと思います。
それと特定の球団ばかりを中継するのは地方局だけで良いと思います、最近ではスカパー(私は持ってません)など地上波以外で好きな球団の野球を見る時代ではないかと?
もし、宜しければ簡単で構いませんので回答お願い致します。
ナイター中継の視聴率が低迷する理由はなんだと思いますか?
1・プロ野球自体に人気がない
2・試合全部を中継しない
3・特定の球団ばかりを中継する
4・ほかの番組の方がおもしろい
5・ナイター中継の人気は低迷していない
6・その他
回答します。
私は「3・特定の球団ばかりを中継する」ではないかと考えています、理由は全国で放送するのは巨人だけでなくやはり他の球団の試合も全国のファンの方に見て欲しいし、最近では12球団あってのプロ野球だと思うからです。
ちなみに先日まで行われた高校野球の視聴率は昼間にも関わらず10%を超えてました、これはナイターの巨人戦の視聴率よりいい数字です。
「1・プロ野球自体に人気がない」というのも多少はありますが、大試合(昨年のプレーオフ・ホークスVSマリーンズや日本シリーズ等)はまずまずの視聴率を取っていますのでどうかなと思います。
それと特定の球団ばかりを中継するのは地方局だけで良いと思います、最近ではスカパー(私は持ってません)など地上波以外で好きな球団の野球を見る時代ではないかと?
もし、宜しければ簡単で構いませんので回答お願い致します。
コメント
巨人戦しか見れない状態ですよね。
他の11球団の試合はよほどのことがない限り見れないです。
唯一中継している巨人も弱いので野球はどーでもいいやとか思ってる人もいるとおもいますよ
意見が同じですね、私は巨人云々よりも巨人以外の野球の方が面白いのですよ。
ですからマスコミももう少し他の11球団を取り上げて欲しいと思います、滅多に見れないパ・リーグも見たいです特にロッテと日本ハムは。
まだまだ回答したい方いらっしゃいましたらお願い致します。
理由は「弱いから」だそうです。
確かに最近は楽天とかもそうですが、なんか弱いとこは十何ゲームも離されてて接戦みたいなのがあまりないですね。
何年も昔、最終試合が同率首位のチームで、勝ったほうが優勝ってのありましたよね。
あーゆー感じだったら盛り上がるのに。
あ、巨人ファンの意見になってしまった・・・。すみませぬ(><)
今まではTVをつけて野球を見たいと思ってもやってるのは巨人戦くらいでしたから、とりあえず巨人戦見て満足させられてた野球ファンが多かっただけだと思うのですが、今はスカパーやネットで全球団の試合が見られる時代に変わりました。
だからわざわざ巨人戦見る必要がなくなり、スカパーなどに野球ファンのお客さんが流れただけなんじゃないかな?って思うんですよね。
巨人戦しかTVでやってないものだから(特に地方では)巨人ファンになった・・・って人も多かったですし、今までが異常すぎただけだったのかもしれないですね。
あと関西で言えば最近は地上波でも巨人戦を差し替えて阪神戦中継というのも増えましたし、巨人がただ単なる関東の球団へと移行してきているのかもしれません。
ってことで、決して視聴率低下=野球人気低下だとは思いません。
リンクありがとうございます^^
こちらからもリンク貼らせていただきますねぇ
贔屓の球団が弱いと見る気が失せるのも分かりますよ、私は相変わらず見る気が失せておりませんが。
楽天は今はまだ発展途上と言った方が正しいと思います、楽天球団の姿勢しだいではあと数年後には戦える戦力を持ってくるかも知れません。
数年前の勝った方が優勝・・・、ナゴヤ球場の中日VS巨人戦ですね、この試合はテレビで見てました、アンチ巨人でも凄い試合だと感じた一戦です。
巨人ファンの意見は特に貴重ですのでまた宜しければ巨人ファンから見た意見お願い致します。
>非情階段さん
私はスカパーはありません、なので全国ネットでは巨人戦です。
ただ、神奈川県民ゆえ、地方局の中継があるときはベイスターズの試合を観戦してます。
現在ではスカパー等が広まり、本文で書いたとおり好きな球団の試合を楽しむ時代で巨人戦の地上波の視聴率が下がってます。
関西では巨人戦を阪神戦に差し替えているそうですね、関西の放送事情は分かりませんが今の流れで行けばありえますね、情報有難う御座います。
野球人気低下よりも私は「巨人人気低下」だと思います。
>ヴィンセントさん
リンク有難う御座います、今後とも宜しくお願い致します。
実際近年パの球場の集客率は急激にアップしているし・・
読売さんの息のかかったメディアさんは「野球人気の低迷」とあげてたりしますが、実際は逆ですね。
以前勝ち数が一位の球団がセリーグで一位になった年も、地方球場を使うことが少ない巨人が試合消化が早かったために実際ダントツで勝率一位だったヤクルトがメディアでは一位扱いされませんでしたが、それに似たものを感じます。
実際は野球人気は低迷するどころか上昇しているのに、巨人的視点で低迷と捉えているのは非常に滑稽です。
推測の部分もありましたが、事実だと思います。
アンケートに答えると一応3.特定の球団ばかりを放送するに当たるのかな?
巨人ファンの方にはやはり「勝って当たり前」「優勝が当たり前」と思ってる大半の方は昭和40年台の「V9時代」の影響はあると思います、「俺は違う」と仰る巨人ファンもいると思います。
逆にパ・リーグはファンサービス等にも力を入れ、地元に根付く努力で観客数も良くなってます。
マリーンズも昔のオリオンズとは比較になりません。
讀賣関係のマスコミとそうでないマスコミでは週刊誌を読んでいる限りとらえ方が違い、讀賣関係は「野球人気の低下」と言っておりますが他では「巨人人気の低下」と書いてあります。
答えに関しては私と同じですね。