1日遅れの観戦レポート、昨日は予定通りハマスタへ。

サブタイトルは「シーソーゲーム」

家を出るときに雨は降ってませんでしたが雷が西の空光ってましたので中止もあるかも?といった心境でした。

しかしハマスタに着いた時には雨は少々だったので大丈夫でした。

試合ですが、先発は横浜はルーキー山口・広島は大島でした。
試合が動いたのは2回表、初回は三者凡退の山口でしたが前田にソロホームランを打たれてしまい広島が1点先取ですが、その裏、村田が四球で出塁すると古木が2ベースでチャンス拡大、すると内川はショートゴロでその間に同点、続く吉村が右中間フェンスの先端に当たってスタンドへ、ルール上ホームランです!第11号2ランで逆転に成功!
当然ライトスタンドは盛り上がりました。

横3−1広

しかし4回表、そよぎ(漢字が出てこないのでひらがなで)、嶋を討ち取り2アウトでしたが、新井・前田と連続ヒットで栗原に逆転3ランを打たれてしまいましたが、まだ1点差なので。
2アウト目の嶋の当たりはヒット性でかなりいい当たりでしたが金城がスライディングキャッチとスーパープレイ!

横3−4広

先発の山口は5回を投げ4失点、特に4回の失点は2アウトからだけに勿体ないです、栗原にプロの洗礼を受けた気がします、次に期待したいと思います。
5回裏、1アウト後琢朗がヒット・小池が四球で1アウト1・2塁で金城が3塁線を鋭く破る逆転2点タイムリー2ベースヒットで再逆転に成功、広島は大島から長谷川に投手交代、村田ヒットの後古木三振、内川内野フライでその後は攻め切れなかった、どちらかにあと1本出てたらとその時は思いました。

横5−4広

6回表、投手交代にサプライズ!先発で活躍している牛田に、しかしその牛田が新井に同点ソロホームランを打たれてしまい更に2アウト1・2塁でピッチャーが木塚に代わりました、そして緒方を三振に討ち取り逆転のピンチは切り抜けました。

横5−5広

7回は川村がパーフェクトリリーフ、8回は加藤でしたが2アウトから内川のエラーでピンチを招いてしまいましたが抑えました。

試合が動いたのは8回裏、このイニングはベンチワークも面白かった、広島は7回から投げている横山が2イニング目、1アウトから吉村がヒットで出塁すると相川は2球バント失敗でしたがエンドランが成功しヒットで1・3塁、代打北川を告げると広島はピッチャーを左の佐竹に交代すると横浜は代打の代打鶴岡を、鶴岡は敬遠気味の四球で満塁、私の勝手な推測ですが、次が石井琢朗だから左対左でというのと守りやすくすると言った2つの狙いがあったのだろう?
その石井琢朗が燃えた!センターに抜けてもおかしくないライナーを緒方がファインプレーですが犠牲フライとなりベイスターズが勝ち越し!
広島はピッチャーを林に交代、小池は三振で1点止まり。

9回表からは勿論ピッチャーにクルーンを、緒方に対する初球が今日の最速で159km/hでした。
緒方三振の後、代打井生(いおう)も三振でしたが相川が後ろにそらしてしまい振り逃げという珍しい内容で走者を出してしまいましたが、続く代打の広瀬を三振、東出が本日最速タイの159km/hセーフティーパントをサード村田の前に敢行ですが村田のダッシュが良くサードゴロで試合終了!

横6−5広 ベイスターズ勝利!

勝利投手は加藤で5勝目、セーブはクルーンで16個目です。

ヒーローインタビューは決勝点となった犠牲フライの石井琢朗と勝利投手となった加藤です、琢朗はこんな順位でも来てくれているファンに対して感謝の意を表しておりました。
それと「オールドパワーも頑張ってます」と言ってました、私とは2つ年上なので年齢の近いオールドパワーも全開で頑張って欲しいです!
加藤は2年ぶりのお立ち台だそうです、クワトロKのことを聞かれると「ブルペンでは兄弟のようないい雰囲気」と言ってました。

本当にハラハラドキドキの連続で一球一球目の離せない試合内容でした。そしてクワトロKの存在感を存分に魅せたと思います。

この試合を最後に最下位ともおさらばと思いましたが巨人が東京ヤクルトに勝ってしまいそれはなりませんでしたがベイスターズが勝てたのが良かったです。

観戦成績 7勝3敗1分 (ハマスタでは7連勝中、トータルでも2連勝中)

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索