6月12日のホワイト・ウォッシュさんのブログの心理テストの結果を書きたいと思います。

●2重人格度50%
あなたは一般的
ときおり2重人格になる傾向がありますが、これは普通の人が持っている程度のものです。まったく心配はありません。
ただし、ストレスなどが蓄積されると2重人格の度合いが増していくかも...

確かに時折2重人格になる事がありますし、ストレスが溜まれば度合いが増えるのも当たってる気がします。

プロ野球の応援スタイルは特に2重人格が反映されていると自分でも思います。
まずはベイスターズを応援する、これに関しても2重人格があると思います、純粋に応援するのが中心ですが、怠慢プレイにはボヤきが入ったり。
そしてアンチGでもあります、これに関しても2重人格です、FA・ドラフト逆指名・Gにしか行かない等のエゴで入った連中は全員嫌いですが、トレードやドラフトで偶々Gへ入団した選手に関しては嫌いではありません。

※ ●は結果のコピペです。

昨日のベイスターズ。

ロ0−3横
交流戦対千葉ロッテ戦初勝利!やっぱり完封した三浦と3打点の古木に尽きますね。
この試合で古木は2回に先制2点タイムリツーベースと6回には第7号ソロホームランで、
しかもそのホームランがランニングホームランでした。
古木が3塁を蹴った瞬間まさかとは思いましたが。

三浦はコントロールが良く安心して観てました、ただ8回の満塁のピンチはヒヤヒヤしました。
三浦は5勝目です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索