今日はGW2度目のハマスタです。

相手はまだ1つも勝っていない阪神、ちょっと正直気が重い。
センターのスコアボードの上の両球団旗を含め5つの旗は半旗です、昨日、セ・リーグ審判の上本さんが亡くなられたことで、試合前に黙祷をささげました。ご冥福をお祈り致します。

試合開始、ベイスターズの先発はハマスタ観戦では3試合連続土肥です、初回2アウトからシーツ、金本に連続ヒットで先取点を取られる嫌な展開。
しかしその裏、阪神先発安藤から石井琢朗がヒット、藤田の送りバントから後が繋がり2アウト満塁でバッター内川、内川の打球はセカンド、センター、ライトの丁度真ん中あたりに、濱中がダイビングキャッチと思いきやグラブからボールが出て2点タイムリー!

横2−1神

5回、土肥がピンチを招くも最後は打球を足に当て、セカンドゴロでピンチを凌ぎ、裏に石井琢朗、藤田の連続ヒットから金城のセンターに抜けてもおかしくないショートゴロで1点追加。

横3−1神

6回に川村が1アウト満塁と大ピンチ、心境は「あーあ、まさか逆転されるかも」と思ってしまいましたが、不安は的中しませんでした、無失点に抑えました。
7回は木塚がランナーを出したものの無失点。
8回は加藤、鳥谷に2塁打を打たれるものの無失点、裏の攻撃で村田、内川連続ヒットで1アウト1・3塁、吉村がライトに犠牲フライを放ち1点追加。

9回表、当然の如くクローザーのマーク・クルーンを投入、阪神の1番赤星から始まる攻撃を3者凡退、最後の打者シーツの初球に160km/hを記録し、球場が沸きました。
6回からクワトロK全員で阪神打線を抑えました。

横4−1神 ベイスターズ勝利!

去年、巨人と西武にしか勝てなかった(他はヤクルトに1勝のみ)の土肥が交流戦前に巨人以外の球団相手に勝利投手に、セーブはクルーンにつきました。

ヒーローインタビューは逆転打の内川と最後を締めたクルーンです、内川は大分出身ということもあり大分弁を披露しました。

内川、石井琢朗に天晴×5、加藤、木塚、クルーン、土肥に天晴×3、川村、村田、吉村、藤田に天晴です!

去年知り合ったベイスターズファンの友人と今年初めてお会いしました、そして帰りには友人の友人で阪神ファンの方ともお会いし、少しお話してから解散しました。

お腹がすいたので関内駅の近くで札幌ラーメンを食べて帰りました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索