久々のプロレスネタ ベイネタもあります
2006年4月24日 プロレス・K1・PRIDE久々にプロレスの話題でも。
土曜日の新日本プロレス中継はnew japan cup(トーナメント)の初戦の模様を中継していました、まずは若手の山本VS崔(zero-one max)の試合、若手の試合らしく気持ちが表に出ていて良かった。
結果は崔選手の勝利でしたが山本は本当に気持ちが前に出ていて、これから出てくるような気がします、先日では長州力に勝ち、成長株だと思います。
続いて、もりちゅーさん一押しの永田選手の試合が放送されていました、永田選手は順当に一回戦を突破しました。
次はついに蝶野正洋選手の試合が出てきました。相手は今一番旬と言ってもいい棚橋選手、蝶野選手の攻めるシーンが多かったと思いますが、結果は棚橋選手の勝利。
その後の蝶野選手のインタビューで棚橋選手を認める発言をしていました。
最近の新日本の選手は謙虚だと思います、それだけリング外では紳士的です。
私も少しは紳士的な日記を書きたい>希望・・・
昨日のノア中継はGHCヘビー級タイトルマッチ王者秋山準VS挑戦者井上雅央の試合、この試合では故・ジャンボ鶴田を思い出しました。
秋山のヒザ、井上のシューズの星です、秋山のヒザは鶴田に教わったと聞きました、井上の星は鶴田と同郷の山梨県出身で、鶴田から譲り受けたと聞きました。
結果は秋山のタイトル防衛となりましたが、井上は、25分辺りでヒザを連発には耐えたがその後の秋山の必殺技で3カウントでした。
一昨日のベイスターズ。
先発の土肥はピリッとしなかったが、7回表に打線が爆発し8得点で逆転、特に目立ったのは古木でした。
リリーフ登板したソニアはこの日、来日初勝利、おめでとう!
昨日のベイスターズ。
打線はまたも爆発し、3回、4回に4得点、5回には1得点、しかし先発吉見がその裏、3回に1失点、4回、5回には3失点と味方打線が点を取った後に失点する最悪なパターン。
これに牛島監督は御冠で、あと1イニングで勝利投手の権利を手にするところでピッチャーを秦に交代、この非情采配はナイスだと思います。
実は私も野球を観ていて、上のようなパターンが嫌いです、吉見に喝×10!
吉見は先発ローテから外れるかも知れないです。
打率を落としていた金城がいつの間にか打率が3割に乗っていました。
今週は多村戦線離脱後4勝2敗とエンジンが掛かって来ました、阪神戦が楽しみです!
土曜日の新日本プロレス中継はnew japan cup(トーナメント)の初戦の模様を中継していました、まずは若手の山本VS崔(zero-one max)の試合、若手の試合らしく気持ちが表に出ていて良かった。
結果は崔選手の勝利でしたが山本は本当に気持ちが前に出ていて、これから出てくるような気がします、先日では長州力に勝ち、成長株だと思います。
続いて、もりちゅーさん一押しの永田選手の試合が放送されていました、永田選手は順当に一回戦を突破しました。
次はついに蝶野正洋選手の試合が出てきました。相手は今一番旬と言ってもいい棚橋選手、蝶野選手の攻めるシーンが多かったと思いますが、結果は棚橋選手の勝利。
その後の蝶野選手のインタビューで棚橋選手を認める発言をしていました。
最近の新日本の選手は謙虚だと思います、それだけリング外では紳士的です。
私も少しは紳士的な日記を書きたい>希望・・・
昨日のノア中継はGHCヘビー級タイトルマッチ王者秋山準VS挑戦者井上雅央の試合、この試合では故・ジャンボ鶴田を思い出しました。
秋山のヒザ、井上のシューズの星です、秋山のヒザは鶴田に教わったと聞きました、井上の星は鶴田と同郷の山梨県出身で、鶴田から譲り受けたと聞きました。
結果は秋山のタイトル防衛となりましたが、井上は、25分辺りでヒザを連発には耐えたがその後の秋山の必殺技で3カウントでした。
一昨日のベイスターズ。
先発の土肥はピリッとしなかったが、7回表に打線が爆発し8得点で逆転、特に目立ったのは古木でした。
リリーフ登板したソニアはこの日、来日初勝利、おめでとう!
昨日のベイスターズ。
打線はまたも爆発し、3回、4回に4得点、5回には1得点、しかし先発吉見がその裏、3回に1失点、4回、5回には3失点と味方打線が点を取った後に失点する最悪なパターン。
これに牛島監督は御冠で、あと1イニングで勝利投手の権利を手にするところでピッチャーを秦に交代、この非情采配はナイスだと思います。
実は私も野球を観ていて、上のようなパターンが嫌いです、吉見に喝×10!
吉見は先発ローテから外れるかも知れないです。
打率を落としていた金城がいつの間にか打率が3割に乗っていました。
今週は多村戦線離脱後4勝2敗とエンジンが掛かって来ました、阪神戦が楽しみです!
コメント