昨日は横浜スタジアム今期開幕戦、横浜VS中日に行って参りました。
この3連戦でハマスタの内野コンコースにWBCの優勝トロフィーが大事に展示してありましたので携帯カメラに収めました。
場所は1塁側内野自由席で観戦しました、試合前には横浜市消防局のパフォーマンスや君が代、始球式ではみのもんたさんで見事にストライクが行きました。

試合ですが、先発は横浜門倉、中日中田で始まり、初回は中日に村田のエラーのあと井端のタイムリーで1点取られましたが、小池を1塁に置いて、金城が第2号2ランで逆転。この時に大の金城ファンの方にメールしました。更に4回ノーアウト満塁から村田の犠飛で1点追加、しかし後が続かず更に多村の走塁ミスで1点のみ?
5回、アレックスにソロが出て1点差に、先発門倉は6回2失点(自責点は1)のナイスピッチングでした。
7回は木塚が好リリーフで、無失点。7回を終わって

横3−2中

でしたが8回に落とし穴が待っていました。
川村が登板、逃げ切り態勢に入ろうとした矢先、谷繁に同点ソロを打たれると、ファーボール、フィルダースチョイス、送りバント、ファーボールと川村の1人相撲、1アウト満塁で悲劇が、T・ウッズに満塁ホームラン?背筋が凍りつきそうだ。この瞬間横浜ファンの約1/3は帰ってしまいました。私は帰りませんが。
川村は1/3で5失点。その後は佐久本が抑えました。
その裏、中日は岡本を投入、相手が逃げ切り態勢に入ろうとしましたが、当たりのなかった多村に今シーズン第1号ソロホームランと同じく当たりのなかった相川に第1号2ランで1点差に。

横6−7中

9回、加藤が登板しましたがまた打たれました、谷繁を置いて荒木にフェンス直撃を打たれ1失点、加藤は3試合連続失点で心配です。
その裏、中日の守護神岩瀬が当然のごとくマウンドへ、その岩瀬から多村の2号2ランで同点に追いつき延長戦へ。

延長戦は横浜クルーン、中日平井の投手戦へ、11回裏、サヨナラのチャンスが、石井琢朗がライト線に2ベース、小池が送りバントを決め、金城を中日バッテリーは敬遠、佐伯勝負でセカンドゴロで本塁アウト、多村を敬遠で種田はセカンドゴロでサヨナラならず。その結果

横8−8中

で5時間10分にも及ぶ長丁場で引き分け。
結局家に着いたのは日付が変わってました。

ハラハラドキドキで試合的には面白かったのですが、ベイスターズが勝てば最高でした。さすがに5時間10分なので疲れました。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索